• げっ、停電した。

    5時前、2nd機にSpeedFanなるツールを入れて設定していたら突然の停電、
    「おにょ」、「なんだ、なんだ(・・;)」
    「まさか、PCの影響で停電は無いだろう」
    ブレーカーを点検したら異常なし、1分ほどしたら通電した。
    おいおい東電さん、いまどき停電は無いだろう、2台とも電源ONだったんだぞ。
    やはり、ファンレス石油かガスストーブ買っておかなければなぁ・・
    電気が来ないとライフラインは完璧にアウトだ。
    小さい頃はよく停電があった、「懐中電灯は何処だ」「ろうそくは何処だ」とやったものだ。
    ここ数十年滅多に停電にはあったことがない、頼むよ東京電力さん。


  • なになに!

    今日から交流戦、タイガースにコテンパにやられた。
    6,7回と満塁で点が入らない、今年はこのケースが多い、タイムリー欠乏症。
    しかし、我がマリーンズ開幕11連敗、日本記録の18連敗も持っている、そん
    なときもマリスタへ応援行ったぜ。ジョニー黒木全盛だった。打てないマリー
    ンズ全盛だった。
    なになに、たかが4連敗、まだまだ14連敗してもタイ記録だ、どうせなら19連敗して
    楽天と競おうじゃないか(T_T)
    って楽天だって、そこまで連敗はしてないぜ(゜o゜)ゲッ!!
    なんか初芝がシドニー行って引退まで立ち直れなかった、今回も八人がWBCに行
    って立ち直れていない。


  • 定点観測地点

    ウェストブックさんに刺激されて始めた定点観測ですが
    時間は朝6:40頃です。
    上野駅8番線東京よりの喫煙所があるところです。
    小山まで車検整備車両を引取るため朝5時に歩いて出ます、
    新検見川駅5:34に乗り、御徒町駅で途中下車(-。-)y-~~~~
    上野駅2Fでミニカレーセットを食べて8番線ホームを縦断します。
    6:53発快速ラビット号を待っているときです。
    R-4~R-16経由で千葉に戻って来るのは12時前です。
    観測地点


  • Truecrypt

    以前、TVDという仮想ドライブを作るソフトを紹介しました。
    しかし、マウント時にPCから異音を発生したり、いきなりシャットダウンに見舞われたりしました。
    そこで、何かいいものが無いかと探しました。
    Truecrypt
    スムーズにマウントします、アンマウントも自由です。
    共有パソコンで他人に見られては困る○×△.mpgなどを隠しておくにはもってこいです。
    日本語languageファイルを同じフォルダーに入れて設定すると日本語になります。
    Languageはここにあります。
    「特選ソフト紹介」にも入れてあります。


  • USB

    デジカメなどをUSBで接続すると接続するたびにマウントするドライブが変わることがあります。
    メモリーカードを抜いてカードリーダーで読み込ませればよいのですが、端子がむき出しになって
    いるメモリーは静電気防止のために極力外さない方針ですのでケーブル接続となります。
    最近はプリンターや外付けハードディスク、メモリーオーディオなどもUSBです。
    そんなときドライブ名(EとかF)が変わると不便です。
    わたしは外付けHDDは常時ONでXにしてありますが、その他は抜き差しするたびにドライブ名が
    変わって面倒です。
    常に同じドライブになっていると凄く便利です。そんな方法をアップしました。
    メインメニュー「パソコンの旅」に入れてあります。