• ワクチン接種翌日

    昨日、新型コロナウイルスの1回目ワクチン接種を済ませました。
    接種時は驚くほど痛くもなく何ともありませんでした。
    晩酌のアルコール摂取は控えめにして寝ました。
    夜から接種箇所付近にやや痛みがあり、起きても痛みは残っています。
    体調は血圧、体温とも異常なし、痛みもやや薄れて来ているかなと言う感じです。
    現在のところ、特には異常なしです。
    2回目は28日予定ですが、ワクチンの入荷が不安定と言うことで、駄目なら医院から電話が来るそうです。
    千葉市のワクチンニュースでは7月までの予約者は問題無く接種可と出ていますが、どうなのでしょう。


  • 本日、1回目ワクチン接種

    5月13日に70歳以上の接種予約が始まり、13日は休日であった近くの町医者で14日昼前に予約を取りました。
    その日は9時過ぎに行ったところ長蛇の密列で断念、10時過ぎも変わらず。
    11時半頃には行ったところ列はなく、受付をしました。
    本日15時過ぎの予約となっています。
    ワクチン接種によりお亡くなりになるかも知れません。
    ブログが更新されなくなった、4ヶ月後YouTubeも消えたとなれば当たりです。

      「さあ、いざ行かん!」


  • マイナポイントとSuica

    昨日、区役所へ行きマイナンバーカードを取得して来ました。
    マイナポイントは4月30日迄に申請した方のみの特典と言うことで早々に申し込みました。
    マイナポイントが最大5,000円(最大20,000円チャージの場合)貰えると言うのでスマホから手続きしました。
    自分のスマホのみで意外と簡単に済みました。
    後はチャージするとマイナポイントがチャージした翌月中旬頃にJRE POINTとして入る様です。
    直接はSuicaにチャージされませんので、JRE POINTサイトからSuicaにチャージ手続きが必要の様です。
    モバイルSuicaとJRE POINT会員が必須です。
    やり方は下記からQRコードを読み込みマイナポイントアプリをダウンロードからスタートです。


  • 八街の事故

    先日、八街市で悲惨な交通事故が起きました。
    八街市は千葉市の隣、長閑な町です。
    酒酔い運転のトラックが下校中の5人の学童の列に突っ込んで二人の児童が亡くなりました。
    少子化の今、貴重な国の宝である児童二名が亡くなりました。一名は意識不明とのことです。
    私の孫も同じ年頃なので他人事ではありません。
    昼間から酒を飲んで運転とは論外です。飲ませた店も摘発して下さい。
    急に人が飛び出して来たとか宣っている様ですが、嘘八百でしょう。
    総理が献花に訪れたとか、パフォーマンスかも知れませんが、総理が訪れたことで、ガードレールなりの対策がすぐにされると思います。


  • 世界貿易センタービル解体

    超高層ビルのはしりとして知られる浜松町の世界貿易センタービルが建て替えられる様です。

    2012年4月、シーサイド・トップ展望室からの景色です。


  • WordPress 5.7.2とphp8

    最新のWordPressはphp8で動作はします。
    しかし、プラグインがphp8に対応していないものがありサイトエラーとなります。
    モバイル表示用の「WPtouch Mobile Plugin」は投稿画面でエラーとなります。
    投稿内容の一括変更に便利な「Search Regex」はエラー表示でサイトが表示されなくなります。
    仕方なくphp7.4の利用が続きます。


  • PowerAmp連続演奏

    いつもウォーキング中に聴いているAndroidのプレイヤーです。
    長年使っています。一度料金を払うとスマホ機種変でも使い続けることが出来る優れものです。
    またAPE形式にも対応しています。
    バージョン905-arm64-play

    いつもはプレイリストで連続再生しているのですが、今日、1曲で止まってしまいます。
    「あれれ、なんだ?」でした。

    画面をよくよく眺めると

    再生モードが1曲停止になっていました。いつタップしたのか・・・

    連続モードにしなくてはいけません。連続モードにしました。

    いつもの様に連続再生が始まりました。C=(^◇^ ; ホッ!

    ついでにちょっと設定をいじってみましょう。①から②で設定画面を開きます。

    「オーディオ」を開きます。

    「出力」を開きます。

    Audio Truck出力

    Bluetoothを有効にします。Bluetoothで聴いていると有効にすると格段に音が良くなります。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    以前にも書きましたが、古いWindows-PCのときにMP3エンコードし、Shift-JISで曲名やタグを入れた曲は文字化けします。
    「ライブラリ」から「スキャナー」を開きます。

    「タグエンコーディング」を開きます。

    Japanese(Shift-JIS)を選択すれば文字化けは解消します。


  • Windows10でおしまい。

    巷ではWindows11の話が出て盛り上がっている様です。
    Windows7から10には無償アップデート。
    今回も無償の様ですが、何かとシステム的に敷居が高い様です。
    CPUやらTPM 2.0やらと古いPCは対象外のようです。
    こちらのパソコンも10年目とあって対象外でした。
    2025年10月14日までは10もサポートがある様なので、それまでは使い続けましょう。

    PC 正常性チェック

    詳しくはこちらで