今朝、カミさんがWi-Fi接続のスマホが繋がらないと言いました。
自分のスマホも同様にWi-Fiでは繋がりません。
スマホはパケット1G契約なのでWi-Fiが繋がらないと大変です。
通信回線4Gのパケット接続が月500M未満で、Wi-Fi接続が4G程度です。
何度かルータなどの電源を落としてみても症状は変わりません。
PCはどうかと確認しましたが、こちらも繋がりません。
完全にネットワークエラーです。ケーブル利用の電話も繋がりません。
以前にマンション全体の元となる機器がある管理人室のブレーカが落ちていて不通になったことがあり、管理人室へ問い合わせに行きました。
管理人からは特に問題は起きていないとのこと。
管理人室からの戻り、ポストにJCOMからのネットワーク不良中の連絡票が入っていました。
マンションの他の方が連絡したのでしょう。
JCOMの工事をやっている関電工が来て、修理したのでしょうか、10時半には接続出来る様になりました。
閑な爺さん婆さん、ネット接続出来ないと特に閑ですね。
-
-
あけぼの山農業公園
朝からスキッと晴れた関東、駅ハイ参加です。
JR常磐線柏駅コースです。コースのメインポイントは布施弁天とあけぼの山公園です。
どちらもつくばエクスプレス沿線さんぽで訪れていますが、あのときは強風にやられました。
今日は長閑な好天の中を歩きました。TXさんぽ
-
マリーンズの2021は終了
千葉ロッテマリーンズ、クライマックスフィナルは完封の2連敗の後は引き分けで勝負が付きました。
オリックスはシーズンを勝ち越した勢いがありました。かたやマリーンズの勢いマジック点灯してもシーズン後半戦から全く感じられませんでした。
打線が全く繋がりません、マーチンやレアードと言った外国人に頼り切った体制なので、この二人が沈黙してしまうと全くの0行進。
収穫は1番荻野の全試合出場くらいでしょう。
監督井口は来年も続く様です。鳥谷の様なお友達人事は止めて、実力主義で行ってもらいたいものです。
さあ、ストーブリーグはどうなるでしょう。首が涼しい選手もいると思います。
-
エラー・カタストロフの限界
新型コロナウイルスが激減している要因がよく分かってないそうです。
ワクチン接種だけで、これだけ減るのかとは想像出来ません。
米国や英国などはワクチン接種が日本より速く進みました。
が減っていません。
日本人のマスク着用もあるのかも知れませんが、不思議です。
コロナ学者は冬にはまた来るまた来るから油断するなとと宣っています。
ネットで検索してみると「エラー・カタストロフ(ミスによる破局)の限界」とかあります。
コロナウイルスが変異する時に遺伝子エラーを犯して死滅するとからしいです。
兎も角、収束してくれるのはありがたいことです。
この冬をこのまま乗り切れるかどうかですね。
-
ファイナル進出
予想では楽天に2敗してファイナルは無理だろうと思っていました。
しかし、予想は大きく外れ、大阪行きのきっぷを手にしました。
2試合ともタフな試合展開となり、逆転同点逆転のハラハラでした。
3戦までもつれ込むかと思われたら、久々にマーチンの巨大ホームランが飛び出し同点。
最後は千隼と益田できっちり抑え、マリーンズの負けが無くなった9回表を終え、ファイナル進出で試合終了。
オリックスがアドバンテージで1勝があるので4勝しなくてはなりません。
さあ、もう一度ZOZOに戻って来るでしょうか、三度目の下剋上なるでしょうか?
佐々木朗希は勝ち星を得るためにはもう少し長いイニングが課題。
小島は高めに行く投球を修正しなくてはダメですね。
美馬、二木、岩下がなんとかならんとダメです。
種市はどうしているのか音沙汰ないですね。
以前は千葉市消防局の火消しポスターに使われた西野も30歳となり、さえないし・・
河村、鈴木に頑張ってもらいましょう。