• WarFTPD

    サーバ機のFTPDソフトにWarFTPDを入れてある。
    「十」の文字を含んだファイルが転送エラーになり、どうしても転送が出来ない。
    何故だろうとネットを徘徊したら、日本語文字に対応するパッチが公開されていた。
    ただインストールしているバージョンより一つ下のバージョン用だったので、本体を入れ替えた。
    そしてパッチを入れたら「十」を含むファイルもすんなり転送出来た[:ひよこ:]


  • 続・250G外付け

    外付けを接続したときフォーマット済みだったので、何も気にせずデータをどんどん送っていた。
    全て送り終わって、ふとプロパティを確認したらFAT32フォーマットだった(^^;;
    やはり、ここは一歩進んだNTFSの方が良いだろうと、またせっせとデータを戻し、NTFS化を
    することにした。
    コマンドでFAT32からNTFSに変換する方法を試みたのだがエラーとなり出来なかったのだ。
    convert j: /fs:ntfs
    これが出来れば簡単だっただが(T^T)


  • デスクトップ検索

    今回、Googleに続いてMSからも日本語版デスクトップ検索ツールが公開された。
    Googleはインストール済みだ、なかなか便利で「あのファイルは何処だ??」
    と言う時は思い出した単語を入力して検索をかけると数秒でヒットする。
    これを使ったらWindows標準の検索機能は使えない。
    MSはまだ利用していないので評価は出来ない。
    Googleデスクトップ検索ダウンロードページ
    MSデスクトップ検索ダウンロードページ


  • 250G外付け

    CDライブラリーを猿音に変換して保存していたらMusicデータ専用のIDEドライブ80Gが溢れてしまった。
    猿音とmp3とに保存していたのでmp3は他のドライブに移動したのだが、それでも溢れてしまった。
    こりゃ困ったと言うことで今日秋葉原でI−OのHDH-U250を買って来た。
    HDH-U250Sも+1,400円で売っていたがデータ保存用なので回転が速いドライブでなくてもいいので
    こちらを買った。
    これで音楽は全て入るはずだ、しかしモグラ取りに行くまで聴ききれるかなぁ??
    アキバに行ったついでにサーバ用の電源も買って来た。今メイン機に取付けている350Wの電源が2,980円
    だったので衝動買いしてしまった。この電源、結構静かなんだ、まあ今時350Wは時代遅れだから安いの
    だろう。電力食いのペン4じゃないから十分なのだ。


  • マリーンズ勝利

    今日はマリーンズ戦がNHK総合で放映されていた、受信料もしっかり払っているので
    しっかり観させてもらった。
    里崎の2本のホームランは大きい、マリンスタジアムなら試合後、球場入口でファンと
    一緒に応援歌を歌うことだろう。
    さあ、ソフトバンクは8連勝とかでまたまた勝った。
    明後日からはそのソフトバンクとの連戦がマリスタである。
    生ビールが通常の半額300円になるらしい、6杯は飲めるな(^-^)
    恐怖の呪い弁当も発売されるそうだ。
    行くぞ、マリンへ。


  • 首位危うし

    マリーンズが交流戦後、連敗中。
    ソフトバンクが8連勝中。
    首位危うし。
    ガンバレ、マリーンズヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ_振れー振れー