• トップガン マーヴェリック

    ウクライナでの悲しい出来事はひとまず置いといて。
    公開中の「トップガン マーヴェリック」を観てきました。

    前作は我が家でレンタルDVDで観た記憶が残っています。

    当時、大きな29インチブラウン管テレビででかないぁと感心したものです。
    今じゃ、液晶でブラウン管は無くなってしまいました。
    今回は映画館で鑑賞、いや~やはり映画館は良いですね。
    映画は予想通りでした。いや~映画ってほんとに面白い!!
    戦争は映画の中だけにしておいて欲しいものです。


  • マスク

    車が突撃した駐輪場から駐車場へ降りる階段は未だに不通です。
    保険屋の見積が出て、それから発注工事となる様です。
    当分先になりそうで不便です。

    さて、人が少ない屋外ではマスクは外しても問題なしと言うことらしいです。
    が、まだまだマスクを外している方はいないですね。
    人通りがいなとところは顎マスクで歩いて、前に人が見えると掛ける。
    と言ったところですね。


  • 無謀なダイビング

    昨日17時半頃、マンション敷地内で交通事故が起きました。
    手前道路から駐輪場を抜け、カーブミニーや自転車をなぎ倒し階段に激突です。
    事故を起こしたのは住民のおばさんで、下の駐車場を借りて利用してますが、まさか階段から急いで行こうとした訳ではないでしょう。

    下は敷地外駐車場です。

    下の車は自分の車、落ちていたら査定のない車なので廃車になるところでした。

    事故後、レッカー車が来て、2時間ほど掛けて引っ張って地上へ降ろしました。
    階段手摺りに乗り上げたのを無事に降ろすとは、さすがにプロだなと感心。


  • takeownコマンド

    気が付かないうちにDドライブに知らないフォルダが出来ていました。
    システムが作った様ですが、知りません。
    所有者がsystemとなっているので削除出来ません。
    セーフモードでも削除出来ません。
    さて、とネット検索です。どうやら「takeown」コマンドで所有権の変更可が出来るとか。
    勝手に作られていたフォルダは下記
     D:\WindowsApps
     D:\Program Files

    tqkeown /f D:\WindowsApps /r
    で所有権が得られました。

     D:\Program Filesはそのまではエラー
     ファイル名をD:\ProgramFilesと変更してから同コマンドで実行。

    所有権変更可後、フォルダのプロパティから所有権を自分にし、削除出来ました。

    参考ページ


  • ファイラーZERO

    Windows95以来使い続けていたPyxisですが、WindowsVISTAで開発が終了しています。
    そのPyxis愛の深い方が似た様なWin10様のファイラーを作られています。
    バージョン1.6辺りから設定も少し楽になり、使い易くなりつつあります。
    ファイルのフルパスコピーが出来るのがとても便利なのです。

    Zero1.6.2
    32bit用のフリー版と64bitシェアウェア用があります。
    まだ64bit版は早いかなとと32bit版を試用しています。


  • 知床観光船

    知床観光船が行方不明になったニュースが流れています。
    2015年6月にこの観光会社の別船に乗船しています。
    皆さんの安否が気になります。どうか無事であって欲しいです。


  • 八重さん出番ですよ。

    ソメイヨシノがすっかり葉桜となり、八重桜が満開となりました。
    左が染井さん、右が八重さん。

    桜はほんとうに一週間でおわりますね。
    満開の八重桜。

    さて、今日までは暖かい日が続きましたが、明日からはまた冷え込むそうです。