• カテゴリー別アーカイブ 動画
  • 奄美の旅・加計呂麻島前編

    いったい何作になるか検討が付きません。
    いよいよ加計呂麻島です。
    15分と長いです。

    ハブが夜になると出てくるそうです。
    そのために退治用の「用心棒」なる竹棒が道路際に並んでいました。
    生きたまま捕まえると役場で4000円で引き取るそうです。
    ただし、噛まれると自己負担とか、治療費に楽々10万円は掛かるそうです。
    夜行性なのでお会い出来ませんでした。

    松食い虫の被害が多いので松が至るところで枯れていました。
    隣の奄美大島ではそれほど被害は無いようです。
    加計呂麻島には杉がないので、花粉症にはならないそうですよ。
    花粉症の仲間も「ここは楽だな」と申しておりました。


  • 奄美の旅・Part5

    二日目、夜は激しい雨が降り、出窓の庇に排水口があり、うるさくてよく眠れませんでした。
    ここのホテル、部屋は狭いし部屋風呂はビジネスよりも狭いです。
    その代わり、貸切五右衛門風呂は良かったですよ。

    朝食時には土砂降りでしたが、出掛ける頃には小降りになりました。
    ホノホシ海岸は雨と強風が歓迎してくれましたよ(^_^;;?

    瀬戸内町古仁屋港からはクルージング?と言うより漁船の親戚のような海上タクシーでした。
    島民の大事な足ですね。
    どうにか傘を差せば船外からも撮影出来る状況でした。
    奄美も加計呂麻島も大病院はほとんど徳州会ですね。

    今回はYouTubeのみにアップしています。
    DivXはFirefox4が対応していません。
    今後はどうしようかなと検討中です。

    いよいよ加計呂麻島です。
    暇でしたらご覧になってください。
    6:30現在処理中です。


  • 奄美の旅・初日アップ

    奄美の旅初日を4作アップしました。
    昨夕、2作をアップするつもりでしたが、YouTubeがのろいので止めました。
    DivX版、YouTube版とも公開しています。
    宜しかったらご覧下さい。

    奄美到着から宿到着まで雨模様です。
    傘を差しながらの撮影です。
    今回のガイドさんはラジオ局並みに一時も黙っていませんでした。
    賑やかですが、案内はしっかりしています。

    新PCは楽々です。
    読込編集書き出しが、1作に付き約1時間で終わりました。
    旧PCは1作3時間以上掛かっていたので、これからは、いらいらしないで済みます。
    兎に角、書き出しが速いです。
    m2ts最高品質5.1ch出力10分作品が約5分前後で終わります。
    DivX変換も以前よりは速くなりましたが、10分程度掛かります。
    これはDivXコンバータがIntel Quick Sync Videoに対応していないからです。
    Edius neo3はこの機能に対応しています。

    さあ、どんどん編集するぞ(^-^)


  • 駅からハイキング・吉川

    6日の駅からハイキングのビデオです。
    武蔵野線・吉川駅はちょくちょく通りますが、下車したのは初めてです。
    なまずで売り出していますが、生なまずには出会いませんでした。
    桜の咲いていない桜並木、団地、中川とこれと言った名所旧跡はありませんが、
    春の息吹が感じられるかも知れません。

    武蔵野線は日常では各駅電車しか走っていませんが、たまたま特急が通り、驚きました。
    回送なのでしょう。
    開発が進む武蔵野線沿線です。

    歩き始めて30分、せんべい屋でトトロが煎餅を買い求め、残りの道程を振り回しながら歩いています。


  • 150m展望台と河津桜

    YouTubeに市川駅前のI-linkタウンいちかわ展望台からのビデオと妙典公園河津桜をアップしました。

    I-linkタウンいちかわ展望台は市川駅改札口から徒歩1分と便利なところです。
    高さ150mからは富士山と丹沢山系、スカイツリー、筑波山、上州の山々が見渡せます。
    無料が嬉しいです。

    妙典河津桜は東京メトロ東西線妙典駅から歩いて10分程度です。
    まだまだ若木ですが、たくさんの市民が訪れていました。
    東西線と桜をご覧下さい。


  • 尾根緑道

    2月27日の駅ハイ、動画をアップしました。
    受付時間の9時前に到着したのは初めてですが、もうたくさん並んで受け付けていました。
    年寄りは朝が早いですね。

    約7キロの尾根緑道と言う旧戦車道をテクテクと歩き続けました。
    歩くには最高の日和でしたが、冬支度で出掛けたので暑かったです。
    相模原駅前の一等地に展開する在日米陸軍の広さには新めて驚きました。
    政令都市になった相模原市、この土地が返還されたら大きく発展出来るでしょう。

    変化に乏しい動画ですが、宜しかったらご覧下さい。

    DivX-MKV

    別編の京王相模原線車窓です。

    DivX-MKV


  • 完結

    BGM編全て完了しました。
    公開期間は未定です。
    Movieメニューからお入り下さい。

    今回、初めてMP4ファイルを作成しました。
    YouTubeのHDファイルに使われている形式です。
    こちらは読込みに時間が掛かりますので表示されるまでのんびりお待ち下さい。

    ここで公開しているサイズはどちらも1280×720です。
    DivX PlusのMKVに比べファイル容量が3割ほど小さくなりました。
    画質的にも遜色ないかと思います。
    どちらもフル画面でご覧頂けます。

    BGMは作者の主観によって挿入しています。
    これは変だなと思う作品はお知らせ下さい。
    今後の参考にしたいと思います。