梅一輪と言うと千葉ではお酒の銘柄を思い出す方も多いのではと思います。
オミクロン株全盛となり、ワクチン接種済みの高齢者が亡くなる報道で出歩くのも躊躇していましたが、季節は春に向かっています。
一週間ぶりに行った花島観音では境内で梅一輪が咲いていました。
- カテゴリー別アーカイブ 日々楽々
-
-
子どもにもワクチン接種
国は11歳から5歳までの子どもにもワクチン接種を認めました。
ワクチン接種は罹患したときの重篤化を防ぐもので、感染予防にはなりません。
コロナでの死亡者のほとんどが50歳代から上の年齢で70歳、80歳代がほとんどです。
厚労省のデータでも10歳以下での重篤化や死者はいないそうです。
ワクチン接種で死者が出ている、そんな危ないものを少子化の大事な子どもに接種しようと企むとは!!
分科会や政治家は製薬会社から金でも貰っているのかと疑いたくなります。
-
Windows10 Sモードとは?
久しぶりにセキュリティソフトのMcAfeeを開き、あれこれとやっていたら「Windows Sモードでは使用できません」と言う薄い表示がありました。
WindowsのSモードとは、何だ初耳だと調べたところ、Microsoft Store経由でしかアプリがインストール出来ないらしい。
ブラウザもEdgeのみとか、主に安全のために企業用に作られたPCらしい。
AndroidのGoogle playやiphoneのAppleStoreと同じ仕組みですね。
万が一、このWindows10のサポートが終了し、Windows11の中古PCを購入したときに、そんなPCだったら迷惑千万となりそうだ。
そんな場合にSモードの解除方法がある様です。
-
またかいな!
またまたまた「まん延防止等重点措置」が発令されるとか!
おいおいおい、いい加減にしてくれと申したい。
オミクロン株での重症者は極端に少なく、普通の風邪と医者も分からないらしい。
益々増えたら、またまたまた「緊急事態措置」発令になるのか?
何か馬鹿の一つ覚えの様な政治ですね。
www.nhk.or.jpエラー - NHKhttps://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220113e.html
-
確定申告済み
本日、年金の源泉徴収票が届いたので医療費控除を受けるため確定申告をスマホでやった。
パソコン+スマホで出来ると言うのでパソコンで始めたが、スマホであれこれとやって、Windowsにはあれこれ準備作業用のインストールしろと言うこととEdgeとChromeだけ対応とかで面倒になりスマホのみでやった。
取り敢えず、パソコンで国税庁サイトにある医療費計算表をダウンロードして医療費の計算、夫婦で12万ちょっと。
スマホに「マイポータル」なる国税庁のアプリを入れ、マイナンバーカードを何度も読み込み、マイナンバーを入力しろと、どこだどこだとカードを見るが書いてない・・あった、カードの裏に書いてあった。カードを入れてる袋は番号のところが隠されていた。
悪戦苦闘四苦八苦しながらも終了。
還付額931円也、
そして医療費を計算した明細を送付しろとなった。プリンタで送信票なるものを印刷しなくてはならない。Wi-Fiプリンタで助かった。
931円から84円を引くと・・・
来年は申告は止めようかな!!
-
大学共通テスト
今朝の朝刊に大学共通試験の問題が9面にわたり小さな文字で掲載されていました。
70歳、どこか一門くらい分かるかなと虫眼鏡と老眼鏡で問題を眺めました。
40歳くらいのとき日本史に興味を持ち、結構色々な本を読みました。
蘇我馬子から徳川家康まで読みあさりました。
そして、日本史を眺めてみると・・・
ウーム、🥴、なんじゃこりゃでした。
さっぱりです。偏差値0でした。
次は高校入試の問題にチャレンジですね。
-
牡蠣しゅうゆが美味い
長年、醤油はヤマサの減塩しょうゆを使っていました。
先日、妻が生協の宅配で「牡蠣しょうゆ」を頼みました。
これが減塩しょうゆよりまろやかで美味いじゃありませんか。
1本使い切ったので、いつも行くスーパーで探しましたがありません。
代わりにこちらを買い求めました。
味はキッコーマンとさほど変わりません。塩分も控えめとあり、使い続けましょう。