• 祝優勝・千葉ロッテマリーンズ

    マリーンズがパセ交流戦で優勝をしましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
    優勝と言う二文字から遠ざかって31年、千葉に移転して14年、
    バレンタイン監督がやってくれました。
    生涯、優勝の姿を見ないで人生を終えるのかと思っていただけに大変な感激だ。
    さあ、このままリーグ優勝、日本一になるぞ。


  • 風太

    すっかり有名になったレッサーパンダの風太、
    千葉市動物公園というところにいるらしい。
    ここはオープンして20年くらいなるのかな?
    オープン当時は大変な賑わいだったのだが、
    家畜以外いない動物園として有名になって、
    人出がパタッと止まり、その後観覧車なども
    作ったが人出の伸びはなかったようです。
    新聞に「風太」の件が載って、大変な騒動に
    なりました。
    市民の知らない間にレッサーパンダなども
    いたんだと・・
    会社から車で10分くらいのところにあります。
    オープン時に一度行ったきりだなぁぁ。


  • 紫陽花豆知識


    色の付いている花びらのようなところはガクでセンターのポチとしたところが花だそうです。
    色は「アントシアニン」という色素の一種「デルフィニジン-3-グルコシド」という物質とか。
    これがアルミニウムイオンの量によって色が変化するらしい、アルミニウムは酸性によって溶けやすい性質があり、アルミニウムイオンが多いところでは青色、少ないところでは赤色。
    なのだか単純にはこれだけで色は決まらないらしい、もともとアジサイには助色素というものがあり青系赤系の遺伝的要因となっているそうだ。
    助色素が多いと青系、少ないと赤系なので硫酸アルミニウムなどを多く与えると赤系でも青くなるらしい。
    赤系が青系になるかは本(Newton7月号)には書いていなかった。
    白色には色素が遺伝的にないそうなので何をしても白から変わらないそうだ。


  • 漣(さざなみ)健児さん逝く

    ペンネーム漣健児さんこと草野昌一さんが6日にお亡くなりになりました。
    小学生の頃に流行っていたアメリカンポップスの大半を日本人歌手がカバーしていました。
    カバー曲の日本語訳詞を手がけられたことで有名です、「ミュージック・ライフ」の創始者でもありました。
    皆さんも一度は口ずさんだことはあるのではないでしょうか?
    漣健児HP
    サンスポニュース


  • 流血事件

    昨日、仕事中に首がグギというほど頭をとあるところへ強烈にぶつけた。
    「いてぇぇぇぇ〜」とぶつけたところを押さえていると何か流れるのを感じた。
    「血だぁぁぁぁ〜」血が吹き出て来た、プロレスの流血試合のような形相になってしまった。
    ウェスで拭いても拭いても湧き出てくる、しばらく押さえていてやっと噴出量が少なくなって「ホッ」
    医者に行くほどでもないと感じたので医者には行かなかった。
    仕事中の怪我は労災扱いとなるのでなにかと面倒なのだ。
    寝るまでには完全には血は止まらなかった、もしかしたら新しい朝を迎えることが出来ないのかも知れないと思いつつ、寝床に付いた。
    朝、目が覚めて「おっ生きている」と生の喜びをかみしめて書いている次第だC=(^◇^ ; ホッ!


  • 梅雨入り

    関東が日本全国一番乗りで梅雨入りをしたそうな(-_-;)
    どこかではエアコンをガンガン回しているらしいが、こちらは半袖から長袖へ変更。
    昨日は朝9時頃振り出し一日中雨だった、例年なら7月中旬過ぎまでしとしとぴっちゃん。
    昨年は台風もたびたび上陸し、あちらこちらで水害があった。
    年末には大きな地震があり新潟地方は大変な被害が起きてしまった。
    今年は穏やかな梅雨であって欲しいと祈るばかりである。
    梅の実も収穫時期、あやめも満開、紫陽花も満開、梅雨だなぁ。


  • 来るな

    台風4号のシッポが房総半島にかかっている。
    夜明け頃は陽が射していたが、段々雲が厚くなってきた。
    予報では雨、今のところ降る気配は無い、高気圧さんこのまま頑張ってくれ。
    JWA