• 1800Km

    稚内と鹿児島を直線で結ぶと約1800Kmです、徒歩通勤を始めて5年。
    通勤時だけ腰に付けている万歩計が年間目標の1800Kmまでもう少し、
    1歩0.9mで設定してあります。
    酔っ払って歩道橋の階段で足首を挫いてからこの靴で歩いています。
    ビブラムソールですよ。
    AIGLEの靴です。


  • 頭寒足熱

    寒さも一段と厳しくなってきました、一日の一番寒い時間帯にノコノコ
    起き出すので当然寒い、特に足下が冷える、昨年までは電気ストーブ
    を足下に置いていたが、足下に置くスペースが無くなってしまった。
    そこで小さなホットカーペットが無いかと探したら、会社の仲間が使って
    いないのがあると言うので、「くれ」と言ってもらった。
    ホットクッション
    「ホットクッション」と取説には書いてある、クッションと言うのだから、
    尻の下に敷く物かも知れないが、足下に置いてみた。
    暖かい、なかなかの優れものだ、難点は小さ過ぎて足を揃えないと
    いけなのがつらい。でも消費電力は50Wと環境に優しいのが嬉しい。


  • ホタルイカ

    高岡の友からホタルイカの加工品数種が届いた。
    以前、「かぶら寿し」なるものが届いたことがあるが、これは丁寧にご遠慮申し上げた。
    高級品らしいが、謝ってしまった。
    ホタルイカは美味い、生ならもっと美味いのであろう。
    一度、氷見へ出掛けて寒ブリも食してみたい。
    と思いをはせつつ、ホタルイカの塩からで晩酌がすすむ(^_^)


  • 自然薯

    千葉市郊外の緑多きところへ住んでいる兄が自然薯を持って来てくれた。
    長さ1m以上はあろうか、太さは立派なものである、これも写真に撮ろうと
    思っていたが、摺りおろして食ってしまった。
    さすがは自然薯、スーパーで売っている「畑のやまいも」とは全く違う。
    美味かったぞ
    カキと自然薯を食ったのでなんとか師走は乗り切れそうだ。
    現在、お仕事多忙モード中(・・;)


  • この鳥?

    今日は仕事です、先ほどから会社の屋根に大きな鳥がいます。
    1時間になりますがうろうろするだけで飛んでいく気配はありません。
    カラスやスズメはたくさんいますが、こんなのは初めてです。
    なんという鳥なんだろう??


  • 続々・IT委員会

    9月の投稿で同窓会のIT化について書きました。
    早い話、各自のメールアドレスを集めて連絡を取りやすくしようという計画です。
    将来的にはネットを活用し、通信費の節約などにも繋がるものと考えています。
    先日、同窓会支部の会報にメールアドレスをお持ちの方は私宛にメールを送っ
    て下さいと掲載をしたが半月を過ぎたが反応は0、もう会報は奥深く仕舞われ
    ていると思うので、結果0でした。
    会員の殆どが60歳から上の年金暮らしのお方が多いので、パソコン自体やって
    いないと言う人が多いようです。
    どうしたものかと思案中でございます。
    しかし、メールアドレスを集めても読んでくれないことには始まらないし・・・・・
    誰だ、こんな無謀なことを考えたのは(・・;)