台風4号も去り、爽やかな朝を迎えています。
さて、18きっぷの行程も出来上がりました。
当初、最西端経由最南端で計画を練ったのですが、
5日目日豊本線での宮崎から朽網までが繋がらないのです。
また、志布志のある日南線往復も考えましたが時間的に無理でした。
後は天候に恵まれることを祈るばかりです。
行程表
-
-
日豊本線
朝からの雨も先ほどから上がり、台風が去りました。
こちらは朝から18きっぷの計画を練っています。
5日目日豊本線宮崎から北九州空港の玄関駅朽網駅までが繋がらない。
なんと、延岡-佐伯間が驚くほど鈍行が無い、朝1本夕2本のみで日中は全く無い。
走っているのは特急ばかり、これじゃこの区間は特例措置にして欲しい。
天下の本線ですぞ、「こら~JR九州、なんじゃこりゃ」だ(T_T)
-
鬼怒川五橋めぐり
昨日は朝から雨でした。
きぬ号は浅草からは空いた状況で発車、全席満席と案内があったので、どこかで乗って来るのだろう。
春日部できちんと満席になった。なったのはいいが隣のおばはん二人連れ、
出会ったときからトイレの中も別れるまで話し続けているだろうと思うほどしゃべり続け五月蠅い。
五月蠅いばばぁに閉口しながらも目的地に到着。鬼怒川もあいにくの雨。
でも歩くのに支障があるほどの雨ではありませんでした。
雨にもかかわらず、たくさんの元気爺婆が集まりました。
今回の主催は「とうぶ健康ハイキング」のようで「JR駅からハイキング」は協賛のようだった。
どことなく元気のないホテル街を右に左に抜けながらの橋巡り、
鬼怒川公園ではおかみさん組合の麦茶の接待がありました。
最後は川沿いの遊歩道を歩き、一路ゴールを目指し国道121号線を延々と歩きました。
無事ゴールを果たし、ホテルニュー岡部へと向かい立ち寄り湯に入りました。
ひさしぷりの温泉、雨の露天風呂も情緒がありました。
ホテルのレストランは午後2時までと言うことで駅前の食堂に入り昼食。
のんびり温泉に浸かって大汗をかいていたので生ビールがスイスイと喉を通りました。
美味しい湯葉をつまみに地酒まで飲んで、気持ちよく帰って参りました。
雨の中、ハイキングのために尽くしてくれましたスタッフの皆さん、ありがとうございました。
今度は必ず宿泊で行きますよ。大きい動画は動画館まで(^^)
画像はメニュー「駅ハイの旅」からどうぞ!!
-
梅雨前線と駅ハイキング
本日は駅ハイキングの日、近場ならこんな天気では行かないが、
今回は鬼怒川、浅草からの東武特急券も買っている(^-^;
今は雨は止んでいるが、いつ降り出してもおかしくない空模様。
兎に角、行きましょう。大雨だったら立ち寄り湯とゆばでも食べて帰って来ましょう。
明日と明後日は台風らしい、ゆっくり18の計画を練りましょう。
18きっぷのときに台風は嫌だぜ!!
-
目指せ最西端、最南端
昨年は最東端、最北端を巡りました。
今年は最西端、最南端を巡ってみたいと考えています。
沖縄の「ゆいモノレール」が開通し、正確には最西端最南端では無いかも知れません。
しかし、全国鉄路で繋がっている最西端最南端に変わりはありません。
往路は8/11岡山まで「のぞみ1号」でのぞみます。
岡山から青春18の旅となります。
復路は8/15「北九州空港」からANAで羽田へ直行します。
最西端・・松浦鉄道「たびら平戸口」
最南端・・JR指宿枕崎線「西大山」
こちらは一日5本のダイヤです。西大山で折り返すか、終着駅枕崎まで行くか、悩みです。
-
2007青春18きっぷ始動
今年も夏の青春18きっぷの季節になりました。
予定は8月11日~15日です。
複路のきっぷは昨夜ネットで確保しました。
11日分往路のきっぷを予約するために6時に駅に行きます。
事前予約で当日窓口が開くと事前予約を受け付けるそうです。
発売は10時から、さあ往路も確保出来るでしょうか。
行き先は後日発表申し上げます。