• 禁錮5年

    あれだけの死亡事故を起こして逮捕もされなかった上級国民・飯塚被告に禁錮5年の判決が下されました。
    御年90歳、一貫して車の故障を主張し無罪を主張しています。
    トヨタの解析では車に異常なしと発表されています。
    高齢で都合の悪いことは忘れているのでしょう。
    現在の車は故障データや運転データは全てメモリーに記録されています。
    飛行機のブラックボックスの様なものです。
    多分、控訴して死を迎えるかなと、「俺は悪くない」と反省なしで逝くのでしょう。
    地獄へ落ちて、何度でも暴走車に跳ねられてもらいたいものです。


  • ブレイクスルー感染とか。

    ワクチン接種済み者が感染してしまう「ブレイクスルー感染」なる言葉がネットに広がっています。
    接種が進んでいるイスラエルやアメリカで再拡大しているらしい、大谷の活躍をニュースで観ますが、スタンドでマスクをしている人は皆無。
    そりゃ感染するだろうと想像します。
    まだ日本は接種が遅々として進んでいません、しかし、欧米と違い接種済み者もほぼマスクをしています。
    でも最近気になるのはサイクリングコースではノーマスクが多いですね。
    特に若者がチャリ集団でノーマスクで話しながら通ります。
    デルタ株は空気感染が疑われています。
    ウィルス保持者が通り過ぎるだけで感染するとも言われています。
    接種済み者含め、人とすれ違うところではマスクを、それも人の多い所では不織布マスクの着用を心掛けましょう。


  • 智弁対決

    閑なじいさん、高校野球も準々決勝あたりから見ています。
    その頃から冗談で智弁対決となったら面白いななんて話をしていたら、その通りになりました。
    智弁と検索すると高野山真言宗系宗派の高校で智辯学園が兄貴で和歌山智弁学園が弟らしい。
    ユニホームも腕のマークが違うのはテレビで分かりますが、その他は全く同じかと思ったら若干、胸の文字の大きさと色が若干違うらしい。
    和歌山が白色、奈良が薄いクリーム色、近畿大会では対決があったとかで、選手同士は分かっているのでしょう。


  • 分かってるわい!

    Windows insider Programの窓を開くと何時からか「あんたのはWindows11にならんよ」と表示がされています。

    i7CPU2世代なので十二分に知っておりま~す。6年ほど前にIntelのサポートもなくなり、マザーボードのサポートも終わっています。
    しかし、CドライブにSSDを利用しているので特に問題も無くスムーズに稼働しています。
    スイスイと動いている車も古いと税金を上げられ、自分らの世代は親から「物を大切にしなさい」と言われたので、10年を過ぎましたがWndows11対応PCに急いで買い換える予定はありません。
    Windows10のサポートがある間はネット接続で使う予定です。その後も使えたらネット断で使うかな。
    その頃には中古Windows11PCも出回るかも、またChromebookで用が足りるかもです。
    そして、その頃までパソコンを使えているかどうかが一番の鍵ですね。認知症?


  • 昔の名前で出ないで・・

    今だテレビでは70代80代の芸能人がしゃしゃり出て、偉そうな口を叩いては炎上しています。
    二昔前の人はテレビに登場するのは、いいかげんに止めて貰いたいと思います。
    議員も70代は常々引退しろと思っています。
    自分が70代になり、テレビを観ていても知ってる芸能人はほとんどいません。
    文化も自分の育った時代とは全然違います。
    ジェンダーとかSDGsとか、時代はそうなのかと思うばかりです。
    テレビに出ている、よぼよぼになった爺さんの姿を見ていると、まともな思考なんて出来ないだろうと思う次第です。
    いつまでも若い者に譲ろうとしない老人は、百害あって役には立たないように思います。

    横浜市長選、若い人になって良かったと思います。


  • 知っている名前が消えて行く!

    【今日も感染しないで、なんとか生き延びられそうです。】

    このところ昭和の有名人がどんどんとお亡くなりになっています。
    千葉真一、ジェリー藤尾、寺内タケシ・・
    淋しいですが、年齢的には現実ですね。
    歩きながら聴いている曲も昭和の曲ばかりです。
    購入最後のCDは「決定版 船村徹 男のギター40選


  • 日本のワクチン接種

    国民の64,673,876人50.9%の方がワクチン接種1回目を終えたそうです。
    二回目が49,990,477人39.3%とか。
    65歳以上の高齢者は85%が終えた様です。


    まあ、接種は任意なので100%にはならないでしょう。
    国民の7割を超えたら感染者が激減するでしょうか?。
    大リーグの大谷さ~んのニュースを見ていると満員の観客は誰一人マスクなし。
    スゲーなぁアメリカと思う次第です。
    それにしても早く減ってくれ!!

    高齢者の新規陽性は減っていますが、死亡数累積は多いですね。累積と接種後の比較データも欲しいな。
    データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-


  • 読書

    雨でウォーキングも中止、テレビも観たいのがない。
    と言うことで読書ですね。山本一力さんの文庫本を3日で2冊読み終えました。
    さてと言うことで、10年ほど前に買った400ページもある鉄道本を読み始めました。
    退職したら読むかと取って置いた本です。
    字が小さいので読みづらくなりましたが、なんとか頑張って57ページまで来ましたが、疲れますね。
    眼も年々悪くなり、若い頃は視力2.0だったのが、メガネが無いと新聞も読めません。
    一番老化が来ているのは眼ですね。
    そう言えば若い頃に読んだドストエフスキーなんかは、もう登場人物の名前を見ただけでお断り。
    テレビではサントリーのコロモアやら世田谷食品野菜ジュースやらの宣伝ばかり、初回はなんと980円とかばかりですね。
    「今から30分間は受付を増やしてお待ちしております」とか、増やさんでいい!
    そんなもん買うか。