• ガン闘病記3

    術後3日目の22日、2日目の昼食から病院食は始まりましたが、味のない流動食が続きます。
    術後の翌日から軽い歩行練習は始まっていますが、だんだんと歩行距離は伸びていきます。
    ウォーキングが趣味だった自分には全く物足りないが、腸を切ったばかりなので仕方がない。
    それにしても病院食は不味い、味もないも無い、何しろ固形物が何もな~い。
    23日、術後4日目、大小の排泄につながっている管が抜けました。
    食事も五分がゆとなり、固形物らしきものが出ましたが、味は最悪、半分程度食えれば良しと・・
    まだ点滴は外れません。


  • ガン闘病記2

    11月17日に国立千葉医療センターに入院、翌18日から絶食開始。
    19日朝9時前、手術室に向かいます。手術台に乗せられ、酸素&麻酔マスクをかけられたら知らぬ間に手術は終わっていました。
    無事に大腸S字結腸に出来たガンは摘出された様です。
    目の前の時計を見ると1時過ぎ、もう4時間も経ったのだ、病室へ戻り、家族と別れ、暫し睡眠、また睡眠の連続。
    残り3日も点滴のみで食事無し、体力はドンドン落ちていく、67キロだ。
    20日翌日もベッドに横たわるのみで、起きるのは水を飲むときのみ。
    大小は管を通されているので排泄行動の必要なし。
    21日も似た様な生活が続く。寝た切り安静中が続きます。
    点滴のみで生きている身なので水を飲むくらいががやっとこさ・・・


  • ガン闘病記1

    夏頃から血便が出る様になり、掛かり付け医で見てもらったところ切れ痔でしょうと!
    3ヶ月経っても血が止まりません。10月30日、大腸内視鏡検査で大腸ガンが見つかってしまいました。
    掛かり付け医から大病院の紹介状を書いてもらい、翌日行きました。
    なんだかんだと検査をし、11月6日に行ったところ、肝臓まで転移をしていると言われてしまいました。
    大腸ガン、肝臓ガン、どちらもステージ4と危ない状況らしいです。
    大腸ガンは今月19日に摘出手術をしますが、肝臓ガン、外科手術は手遅れなので、抗がん剤治療しか手はないと言われています。

    長年、タバコはプカプカ、酒は1年366日飲み続けてきた代償でしょうか?
    さて、何もしなければ余命4年の命と言われています。
    闘病して何年生き長らえることが出来るやらですね。
    再開のブログはガン闘病記を書いていきましょう。
    コメント欄は入院で返信出来ませんので表示していません。
    Youtubeチャンネルは削除しました。


  • Win10 KB5029331更新失敗

    何やら巷で更新後ブルースクリーンになるとか問題になっているKB5029331の更新。
    本日、休みなので更新してみましたが更新が出来ません。
    インストールはするんですが、再起動後の画面がこれ。

    3回チャレンジしましたが、無駄でした。
    更新前に戻されました。

    KB5029331、調べるとネットでもあれこれ書かれていますね。
    まあ、特に必要な更新でもないので修正されるのを待ちましょう。

    2023年9月2日現在、修正されていないようです。


  • 既定のプログラム

    PDFを開く既定のプログラムはSumatraPDFを利用していました。
    いつの間にか既定のプログラムがFirefoxになっていました。
    コントロールパネルの既定のプログラムから戻そうとしましたが、なんとも出来ません。
    変更出来ないのです。
    エクスプローラーを開いて変更出来ないか、やってみました。

    常にこのアプリを使って.pdfを開くにチェック。

    これで関連付けが修正出来ました。


  • 4Kで甲子園

    この暑さの中、外に出る勇気も無くなった爺さん、休みにやることは甲子園を朝から4Kで眺めています。
    そうなんです。テレ朝BS4Kで全試合開始から終わりまで放送しています。
    NHK総合は上部と左横に熱中症や災害などの情報が入ると見づらいです。
    今日は準々決勝、今年は東日本勢が強いですね。


  • 山の日

    いつからか「山の日」なる休日が出来た。
    若かりし30歳の頃、一時「山」にはまったことがある。
    最所は安達太良山だったかな・・
    その内、近場の丹沢が多かった様な・・
    アルプス系は何処も行かなかった。
    八ヶ岳縦走が一番の思い出となった。

    丹沢にて

    後は塔ノ岳