• カテゴリー別アーカイブ 動画
  • 豪雪の旅BGM編MP4

    本日はお休みです。
    そこでBGM編完成に向けて朝からせっせと励んでいました。
    MKVファイルでパソコンが壊れると言う注文もありまして、MP4にしてみました。
    また、三味線入れろのご希望にもお答えしました。
    エンディングは素晴らしい出来だと自画自賛しています。
    音楽って素晴らしいですね。

    MP4はまだ1作だけですが、豪雪の旅最終編でございます。
    1280×720でファイル容量は200M程度ございます。
    読込みに数分掛かると思います。覚悟してアクセスして下さい。
    フルでも綺麗にご覧いただけます。

    M2TS(1920×1080 1.6G)→MP4(1280×720 200M)変換はXMedia Recodeと言うフリーソフトで45分掛けて行いました。

    豪雪の旅最終編MP4


  • 豪雪の旅BGM版

    BGMを入れてみました。
    18分の動画は2編に分けました。
    基本的には公開したビデオにBGMを入れてあります。
    字幕中、曲名が間違っているものがありますが、気にしないで下さい。
    YouTubeでは公開出来ませんので、ここだけでの公開となります。
    な~んだ、またあの暗い雪景色を眺めるのかと言わずにご覧いただければと思います。
    余目まで到着しております。

    divX-BGM版

    今日のGoogleロゴはバレインタインですよ。


  • 駅ハイ2点

    ここ千葉は朝方まで小雨でしたが、8時過ぎから雪になっています。
    積雪はまだありません。寒いです。
    1月23日の旅以来昨日までゆっくりしていません。
    今日は久しぶりにの自宅待機?
    と言うことで、豪雪の旅BGM版を作ります。

    1月30日の相鉄共催ハイキングと2月6日の権太坂をアップしました。
    これで取り敢えず溜まったビデオは終了しました。
    2月6日分は車の騒音が大きいのでビデオ音声を半減しBGMを挿入しています。
    DivX
    YouTube


  • 大人の休日倶楽部完結

    Part10
    深浦で代行バスに乗換え新青森に向けて走り出しました。
    車内は無事に辿り着くかどうかで重い雰囲気でした。
    途中、鰺ヶ沢駅でトイレ休憩をしたあと、乗客の意志でノンストップで新青森を目指すことになりました。
    高速に入った途端、除雪車が道を塞ぎます。
    乗客には焦りの色が出てきます。

    無事に新青森に到着したときには全員が自然と拍手喝采となりました。
    結果的にはリゾートしらかみより早く到着したことになります。
    新青森から八戸間は初乗車となります。トンネルが多かったです。

    リゾートしらかみの車掌が「何時になるかは分からない」と言う言葉を聞いて降りた客は無事に当日に帰り着いたのでしょうか?

    グレーの世界を三日間彷徨いました。
    雪国の方の苦労が痛いほど分かった旅でした。

    落ち着いたらBGMを入れてグレーを楽しく蘇らせたいと思っています。

    DivX、YouTubeともにメニューからご覧下さい。


  • 豪雪地帯を行くPart7,8,9

    Part7
    羽越本線余目から秋田までのグレーの世界です。
    車内では秋田弁で長々と話すおっさんには閉口でした。
    トトロにはほとんど理解出来なったとか。

    いよいよ五能線です。
    Part8
    25日五能線リゾートしらかみです。
    東能代手前での運行停止アナウンスには迷いましたね。
    奥羽本線に行くか秋田に戻るか・・・
    車掌に聞いても、なんとも言えないの返事のみでした。
    まあ、天気もいいし、2時間の余裕があるので、リゾートしらかみに残ることにしました。
    ここで下車してしまった客もいました。

    Part9
    いよいよ代行バスへの移動です。
    十二湖手前では国定公園に指定されているところで最徐行運転で景色をたっぷり堪能出来ました。
    ウェスパ椿山からは団体らしい客が大勢乗って来て、車内3名が一気に増えました。
    深浦に到着し、アナウンスで「代行バスがまだ来ていないので、車内でお待ち下さい」とあったのでホームで一服していたら、乗客がぞろぞろ降りてきました。
    トトロも重いバックを引きずりながら降りてきて、いざバスへ。
    バスは乗客全員が新青森乗換えと言うことで新青森に向けて発車しました。

    DivX、YouTubeともにメニューからお入り下さい。

    今日はこれから箱根駅伝で有名な権太坂を歩きに行って来ます。


  • 豪雪地帯を行くPart5,6

    豪雪地帯シリーズも中盤になりました。
    Part5は磐越西線日出谷駅から新津までです。
    Part3ではダークグレーの阿賀野川でしたが、陽光に輝き綺麗にご覧いただけます。
    農家の庭先での除雪風景もあります。

    Part6は初乗車の信越本線新津→新発田間と新発田から余目までの羽越本線特急いなほ5号です。
    新津で同乗した男5人組が秋田弁で賑やかでした。
    Part7で秋田弁を堪能出来ます(笑)

    雪景色と車内風景しかありません。
    あしからず< (_ _)>

    DivX、YouTube共に各メニューからお入り下さい。


  • 豪雪地帯を行くPart4

    朝の会津若松駅前では太陽が霧にむせび、幻想的な景色でした。
    通学時間帯とあり、列車の中は高校生で埋まりました。
    彼らは山都駅までで全員降り、車内は気動車音だけとなりました。
    昨夜のライトアップ駅日出谷駅までです。

    DivXは変換が間に合いませんでした。
    Youtube


  • 豪雪地帯を行くPart3

    新潟から一気に会津若松まで編集しました。18分超のビデオとなります。
    飽きたら停止しましょう(笑)
    信越本線で新潟から鉄道の街新津まで、そこで磐越西線に乗換えです。
    新津を出るときには満員でしたが、走るほどに少なくなり、途中は貸切状態でした。
    喜多方から部活帰りの高校生が大勢乗り込んで、また賑やかになりました。
    山深い駅で、いきなりライトアップされたホームが現れ、唖然としながらも急いでビデオを回しました。
    夕闇迫る中を阿賀野川沿いにゆっくり走る列車、なかなか風情があり楽しかったですよ(^-^)

    ビデオに「阿賀野川」を入れるのを忘れました。あしからず< (_ _)>
    書き出し2時間半、DviX変換1時間、修正は何時の日にかです。

    DivX

    Youtube