• カテゴリー別アーカイブ 動画
  • 瀬戸内の旅初日編

    このサイトのWordPressを3.9にバージョンアップしたところ、管理画面でプラグインなど更新をするとエラー表示が発生。
    なんじゃらほいとネット検索したところ、同じ症状の方が多くいるようでした。
    ほっといても実害はないのですが、エラー表示は気に食わんとあれこれやっていました。
    それと、とあるサイトの新規立ち上げもやって、あれの動画の編集、こちらの動画の編集とW多忙です。
    先週までは孫が遊びに来ていたので、早朝のパソコンタイムは遠慮と言うことで、なかなか進まんです。

    初日の動画が完成しました。
    徳島阿波おどり空港~鳴門~南淡路


  • 世界遺産奈良の旅、動画完了

    11月21日から「奈良世界遺産フリーきっぷ・三日間」を利用しての奈良旅の動画全17作のアップが完了しました。
    動画中、トトロがチョロチョロしていますが、ご勘弁です。

    天候にも恵まれ、素晴らしい紅葉にも巡り会うことが出来ました。
    まだまだ奈良は広いようなので、機会を作り再訪したいなと思っています。
    やはり、ウォーキングの旅がしたいな・・と願っています。
    談山神社から石舞台までのウォーキングは明日香の山里を抜け、とても楽しいコースでした。

    「奈良世界遺産フリーきっぷ・三日間」は3,000円で近鉄・奈良交通の指定範囲内であれば乗り降り自由で、とても便利でした。
    今回は三日間のきっぷを利用しましたが、その他にもたくさんお得なきっぷがあります。
    是非、近鉄ホームページでご確認し、ご利用をお勧めします。
    また、近鉄の会員になりますと、スマホからでも特急の予約が可能です。
    特急料金は別料金になります。

    Youtube埋め込みコードから再生出来ないときはYoutubeでご覧下さい。
    世界遺産奈良の旅


  • 夏の旅全57作完結

    6泊7日の夏の旅の動画の編集を全て終えました。
    動画全編の長さは12時間にもなってしまいました。
    1本作るのに長いもので3時間くらいは掛かってしまいました。
    Ediusを開き、編集する動画ファイルを読み込みます。
    57作目の編集画面です。
    EDIUS NEO3.55

    読み込んだファイルをタイムラインに並べ、不要部分のカット作業から入ります。
    次に画と画のの繋ぎにトランジションを設定します。
    いろいろなトランジションがありますが、面倒なのでフェードのみです。
    タイトル等を入れて行きます。
    これが結構面倒です。パンフレットやブラウザ、駅すぱーと、地図ソフトを開き調べて入れて行きます。
    他人様の顔が判別出来るようならモザイク処理をします。
    音声は耳障りな部分は音声を下げたり消したり、またBGMを入れることもあります。
    このBGM曲の選択が面倒なんですね、画に合う曲って自分の感性のみなので、悩むところです。
    「こいつ、感性悪いな」と思われたくないし・・
    最近のYouTubeは楽曲についての著作権取扱いがうるさくなりました。
    使用フリー曲でも、きちんと著作権表示をして、根拠を表示しておかないと侵害の恐れがあると表示されるんですよ。

    編集ソフトからの書き出しはフルHDで大凡動画時間の7割程度の時間で完成します。
    30分の動画なら20分程度で書き出しが済みます。QSV(Intel Quick Sync Video)のお陰です。

    しかし、YouTubeがネックです。
    転送が遅いときは1本に数時間掛けても駄目なんですね。
    速いとき30分程度なのですが、サーバーの状態が安定をしていませんね。

    まあ、しかし57本も作りに作ったものです。
    そして、撮影をしたものです。
    SDカードになって便利に楽になりました。
    撮影した動画ファイルは日時でファイル名が記録されていますのが、時間がすぐ分かります。
    テープのように荷物にもなりません。
    SDカードも格安になり、32Gでも3千円くらいです。最近は64Gも安くなりました。
    このカードとバッテリーさえ余分に有れば何時間でも撮影可能です。
    足指は少し痛めましたが、天気に恵まれ楽しい旅が出来ました。

    さあ、秋のお彼岸を過ぎると涼しくなります。
    秋はどこへ徘徊しようかな!!


  • 24本目

    今日の千葉は34℃、あち~です。
    おまけに仕事です。請求書作りになんだかんだとエアコンの効いたところで事務職してます。

    夏の旅、ビデオ編集はまだ三日目も終えていませんが24本にもなってしまいました。
    やっと三日目越前大野に到着です。
    次が大野城、、四日目は・・通行止めの国道歩き


  • 終着駅への旅

    北海道の旅を終えたら作ろうと思っていた動画です。
    2006年から始めたビデオでの鉄道風景の撮影、訪れた終着駅も多数になりました。
    そこで、整理をしてみようと考えました。
    以前のビデオはテープ式、これを全てEdiusで編集出来るm2ts形式に変換または再読み込みしました。
    テープなので必要な部分を切り抜き、繋ぎ合わせていきます。
    まだ手振れ補正も余り良くないので、結構手振れしています。
    これを編集機能で補正しています。
    列車の時刻も当時の時刻表を引っ張り出して調べ直しています。

    第一作として北海道宗谷本線稚内を取り上げました。
    順次、南へと向かう予定です。

    明日からは三陸復興応援ツアーに出掛けます。
    明日の天気は芳しくないようです。
    でも二日目からはまあまあ、東北の桜が見られるでしょうか?


  • 北海道の旅編集完

    5泊6日の北海道・鉄道乗りつぶしの旅の編集が終わりました。
    孫が来ている間は中断していましたが、本日最終日分の編集を終えました。
    車内は暖房がしっかりと利いていたので寒さは全く感じませんでした。
    しかし、一旦車外へ出ると0℃前後の気温、特に滝川では寒かったですね。
    今回の旅でもアクシデントは発生しました。
    日高本線で上り列車の影響で終着様似に到着したのが遅れました。
    えりも岬行きのバスが待っているかなと思っていたのですが、残念ながら強風のためにバスが運休とのことでした。
    えりも岬行きを断念せざるを得ませんでした。
    ここもリベンジでしょうね。
    様似

    今回の旅でJR北海道全線を普通列車で乗りつぶしました。
    特急では味わえない地元密着の普通列車、朝夕の通学が終わるとどこもガラガラが多いローカル線。
    いつまでもいつまでも走っていて欲しいと願うばかりです。

    次回の北海道乗り鉄は「北海道パス」か「大人の休日倶楽部パス」を利用して特急乗り放題で巡ってみたいと思っています。

    さて、次はどこへ乗りに行こうかな?