• カテゴリー別アーカイブ 日々楽々
  • こたつヒーターユニット

    ここへ越して来た30年ほど前に家具調コタツを買いました。
    こたつヒーターユニットが壊れて10年以上経つのですが、下にホットカーペットを敷いて過ごしていました。
    このところの電気代高騰でホットカーペットは電気代が掛かりそうと言うことでコタツ復活です。

    ホットカーペットは2畳タイプで半分だけ付けていたので中で2.6円/時らしいです。
    ホットカーペット電気代

    こたつはどうでしょう。弱で2.2円/時
    こたつヒーターユニット電気代

    ケチって半分だけ付けていたホットカーペットでのコタツは半分だけ暖かく、半分が冷たいと言う状況でした。
    こたつヒーターユニットはこたつの中全域がホカホカです。

    こたつは横120cmですが、一廻り小さなKOIZUMI KHH-5180をAmazonで昨日の朝に購入し、20時過ぎに玄関前置配。本日取り付けました。


  • 胡蝶蘭

    胡蝶蘭を初めて買ったのは10年ほど前かと思います。
    こういった鑑賞用の花は花が終わったらおしまいと思っていました。
    しかし、きちんと管理をすれば持つと何かで知り、大事に育てていました。

    2012年4月、買った翌年かな?

    2019年2月、植え替えたら元気になりました。

    2021年2月、2本しか花芽は出ませんでした。

    2022年夏には根が腐り、枯れてしまいました。
    2022年10月、ホームセンターで新規に買い求めて来ました。さあ、10年は頑張ってもらいましょう。


  • 引っかかったぜ(‘_’)

    本日、こんなメールが届きました。
    ———————————————————————-
    【お知らせ「えきねっと」自動退会処理について)】メール番号:JR東773080207

    日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。
    「えきねっと」は 2022 年 10 月 7 日(金)にサービスをリニューアルいたしました。これ に伴い、「えきねっと」利用規約・会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算し て2年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウント は、自動的に退会処理させていただくことといたしました。なお、対象アカウントの自動退 会処理を、本規約に基づき、 2022 年 10 月 7 日(金)より順次、実施させていただきます。
    2年以上ログインしていないお客さまで、今後も「えきねっと」をご利用いただける場合 は、 2022 年 10 月 18 日(火)よりも前に、一度ログイン操作をお願いいたします。
    ⇒ログインはこちら
    ※このメールは「えきねっと」より自動配信されています。
    お問い合わせ先
    JR東日本サポートセンター
    TEL 050-2016-5000
    受付時間 8時00分~22時00分
    サイト運営・管理
    「えきねっと」ステーション
    ——————–
    なお、アカウントが退会処理された場合も、新たにアカウント登録(無料登録)していた だくことですぐに「えきねっと」をご利用いただくことができますので、今後もご愛顧いた だけますようよろしくお願いいたします。
    頂いたご意見・ご要望にすべて回答をさしあげられない場合がございますので、ご了承ください。
    ご不明な点のある方は、「えきねっと」サポートセンターまでご連絡ください。
    Copyright © JR East Net Station Co.,Ltd. All Rights Reserved.
    ———————————————————————-

    送信先の確認もしないまま、「⇒ログインはこちら」を開けて、ログインしてしまいました。
    1時間もしない間に本物の「えきねっと」メールで東京→名古屋のチケットが取れましたと・・・
    「えっ、予約なんかしてないぞ?」でした。
    変だなと本物の「えきねっと」で確認をするとチケットが発行されていて、取消が出来ません。
    「えきねっと」に電話を掛けて事情を話すと、チケットが発行されているのでクレジットカード会社へ連絡をでした。
    カード会社へ連絡すると確かに利用されていました。
    利用を防ぐにはカードを停止するしか手はないとのこと、停止処理をして新しいカードと交換と言うことで一件落着。
    メールの送信先は「えきねっと nh@service.****.cn」中国でした、リンク先はhttps://****.cnでした。
    その後、えきねっとのIDパスワードを変更手続きをして、本物の「えきねっと」で確認をすると下記の様な注意書きが書かれていました。
    https://www.eki-net.com/top/oshirase/attention/202201.pdf

    いや~、まさか自分が引っかかるとは、情けない(;_;)


  • ドンキの乾電池

    日々、血圧を測定している血圧計、この1月に電池を入れ替えたところ、8月頃には電池交換のサインが出る様になりました。
    「あれっ、随分と早いな、国産なら2年程度は持つのに!!」と思いました。

    ドンキで買った電池で4本100円しなかった様な記憶が・・

    もちろん中国製です。

    100均でも色々な電池が4本110円で売ってますね。
    国産のパナソニックなら500円以上します。
    国産でも3年は持たないので、中国産の安いのをこまめに交換した方が安上がりの様な気もします。
    まあ、廃棄物削減で今回は在庫にしていたパナソニックと交換しました。


  • 松茸

    マツタケが岩手から届きました。
    元同僚が定年後に故郷に移住し、マタギもどきなどやっています。
    昨年は不作と言うことでジビエを送るLINEが来ましたが、丁寧に断りました。
    今年はマツタケが届き、美味しくいただきました。


  • お久しぶり

    コロナ禍になり2019年以来の飲み会に参加をしました。
    場所は千葉そごうフードコートの野外、爽やかな風が流れる中で、たらふく生ビールを味わいました。
    いつもはフラダンスショーなどがあり、大変な賑わいのところですが、ショーもなく、他の客はまばらでした。
    今朝、体温を測ったところ、36.4度と異常なし。


  • 4回目接種完了

    初めてネット予約で集団接種会場を訪れました。
    ここはショッピングモール、元々はダイエーでした。
    その後、イオンが入りましたが、数年で撤退。
    現在は食料品のロピア、ドンキ、コジマ×ビッグカメラがメインとなっています。
    ロピアやドンキなどはそこそこ賑わっています。
    接種会場はショッピングモールの3階、大きなプラモデル屋があったところです。
    12時半からの予約でしたので、12時15分頃に訪れたところ、予約時間30分前から受付をやっていました。
    予約30分ごとの席に並ばされ、15分ほどで呼ばれ、2回の受付窓口で何回も「書類に間違いありませんか?」と聞かれ、最後に問診をして、打つ医者のいるブースまではなかなか辿り着きません。
    今までは近所のかかりつけ医でしたので、簡単な受付なので楽でしたが、こちらは面倒ですが手取足取りの案内体制なので不安はありません。
    係りの方もたくさんいて、受付をひとつ終えると次へと案内をしてくれ、間違いはありませんが、係員も大変ですね。
    接種後15分ほどの様子見待機で、15分経つと看護師が「異常ありませんか?」と、「異常なし!」と返答でお帰りでした。
    費用はどこが負担しているのか、多数の係員と複数の医師や看護師を準備し、会場を借り、ワクチン代を支払い、接種費用だけで凄いだろうと思う接種会場でした。
    入口から出口まで掛かった時間は40分ほどでした。