• カテゴリー別アーカイブ 日々楽々
  • ドンキの乾電池

    日々、血圧を測定している血圧計、この1月に電池を入れ替えたところ、8月頃には電池交換のサインが出る様になりました。
    「あれっ、随分と早いな、国産なら2年程度は持つのに!!」と思いました。

    ドンキで買った電池で4本100円しなかった様な記憶が・・

    もちろん中国製です。

    100均でも色々な電池が4本110円で売ってますね。
    国産のパナソニックなら500円以上します。
    国産でも3年は持たないので、中国産の安いのをこまめに交換した方が安上がりの様な気もします。
    まあ、廃棄物削減で今回は在庫にしていたパナソニックと交換しました。

    [blogcard url=”https://biz-journal.jp/2019/04/post_27652.html”]


  • 松茸

    マツタケが岩手から届きました。
    元同僚が定年後に故郷に移住し、マタギもどきなどやっています。
    昨年は不作と言うことでジビエを送るLINEが来ましたが、丁寧に断りました。
    今年はマツタケが届き、美味しくいただきました。


  • お久しぶり

    コロナ禍になり2019年以来の飲み会に参加をしました。
    場所は千葉そごうフードコートの野外、爽やかな風が流れる中で、たらふく生ビールを味わいました。
    いつもはフラダンスショーなどがあり、大変な賑わいのところですが、ショーもなく、他の客はまばらでした。
    今朝、体温を測ったところ、36.4度と異常なし。


  • 4回目接種完了

    初めてネット予約で集団接種会場を訪れました。
    ここはショッピングモール、元々はダイエーでした。
    その後、イオンが入りましたが、数年で撤退。
    現在は食料品のロピア、ドンキ、コジマ×ビッグカメラがメインとなっています。
    ロピアやドンキなどはそこそこ賑わっています。
    接種会場はショッピングモールの3階、大きなプラモデル屋があったところです。
    12時半からの予約でしたので、12時15分頃に訪れたところ、予約時間30分前から受付をやっていました。
    予約30分ごとの席に並ばされ、15分ほどで呼ばれ、2回の受付窓口で何回も「書類に間違いありませんか?」と聞かれ、最後に問診をして、打つ医者のいるブースまではなかなか辿り着きません。
    今までは近所のかかりつけ医でしたので、簡単な受付なので楽でしたが、こちらは面倒ですが手取足取りの案内体制なので不安はありません。
    係りの方もたくさんいて、受付をひとつ終えると次へと案内をしてくれ、間違いはありませんが、係員も大変ですね。
    接種後15分ほどの様子見待機で、15分経つと看護師が「異常ありませんか?」と、「異常なし!」と返答でお帰りでした。
    費用はどこが負担しているのか、多数の係員と複数の医師や看護師を準備し、会場を借り、ワクチン代を支払い、接種費用だけで凄いだろうと思う接種会場でした。
    入口から出口まで掛かった時間は40分ほどでした。


  • 4回目接種予約サイト

    千葉市の4回目ネット予約サイトの不思議です。
    Firefoxで予約が出来ますが、chrome、Edgeでは出来ませんでした。

    Firefoxではログインが反転し、ログイン可となります。

    chromeとEdgeは反転しないのでログイン出来ません。


  • 参議院選挙

    雨がポツポツと降っていた朝9時前に近くの小学校へ選挙に行きました。
    ここ数十年は選挙は皆勤しています。が・・
    投票した人物が当選したことは滅多にありません。
    自民党に入れることは、まず無いのが原因なのですが・・
    今回はどうでしょう???
    さて、夜の8時になるとテレビ各局は長時間の選挙報道のみ一色となります。
    先日の安倍ちゃんのときも長時間の特集が組まれた模様です。
    模様と言うのは全く観ていないからです。ケーブルでロッテ戦を観ていました。
    どの局も同じ様な内容の番組で全く観る気がしません。
    最近の報道番組、どこも視聴者提供のスマホ映像の垂れ流し、それも繰り返し繰り返し。
    少しは自前の映像を使えと思います。地上波テレビ、つまらんつまらん。
    自分が選挙に出てもいないし、当確がいち早く知る必要もないし。
    選挙結果は明日の朝刊の一覧で十分。
    アベノマスク、遺品になりましたね。