本日、こんなメールが届きました。
———————————————————————-
【お知らせ「えきねっと」自動退会処理について)】メール番号:JR東773080207
日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。
「えきねっと」は 2022 年 10 月 7 日(金)にサービスをリニューアルいたしました。これ に伴い、「えきねっと」利用規約・会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算し て2年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウント は、自動的に退会処理させていただくことといたしました。なお、対象アカウントの自動退 会処理を、本規約に基づき、 2022 年 10 月 7 日(金)より順次、実施させていただきます。
2年以上ログインしていないお客さまで、今後も「えきねっと」をご利用いただける場合 は、 2022 年 10 月 18 日(火)よりも前に、一度ログイン操作をお願いいたします。
⇒ログインはこちら
※このメールは「えきねっと」より自動配信されています。
お問い合わせ先
JR東日本サポートセンター
TEL 050-2016-5000
受付時間 8時00分~22時00分
サイト運営・管理
「えきねっと」ステーション
——————–
なお、アカウントが退会処理された場合も、新たにアカウント登録(無料登録)していた だくことですぐに「えきねっと」をご利用いただくことができますので、今後もご愛顧いた だけますようよろしくお願いいたします。
頂いたご意見・ご要望にすべて回答をさしあげられない場合がございますので、ご了承ください。
ご不明な点のある方は、「えきねっと」サポートセンターまでご連絡ください。
Copyright © JR East Net Station Co.,Ltd. All Rights Reserved.
———————————————————————-
送信先の確認もしないまま、「⇒ログインはこちら」を開けて、ログインしてしまいました。
1時間もしない間に本物の「えきねっと」メールで東京→名古屋のチケットが取れましたと・・・
「えっ、予約なんかしてないぞ?」でした。
変だなと本物の「えきねっと」で確認をするとチケットが発行されていて、取消が出来ません。
「えきねっと」に電話を掛けて事情を話すと、チケットが発行されているのでクレジットカード会社へ連絡をでした。
カード会社へ連絡すると確かに利用されていました。
利用を防ぐにはカードを停止するしか手はないとのこと、停止処理をして新しいカードと交換と言うことで一件落着。
メールの送信先は「えきねっと nh@service.****.cn」中国でした、リンク先はhttps://****.cnでした。
その後、えきねっとのIDパスワードを変更手続きをして、本物の「えきねっと」で確認をすると下記の様な注意書きが書かれていました。
https://www.eki-net.com/top/oshirase/attention/202201.pdf
いや~、まさか自分が引っかかるとは、情けない(;_;)