• カテゴリー別アーカイブ 日々楽々
  • アルペンルートの旅

    やや不安な天気予報と台風14号を気にしながらの旅立ちでした。
    しかし、全日雨に降られることもなく爽やかな山の空気を吸いながら旅を終えることが
    出来ました。
    いつもの狭い航空機の椅子と違い、ゆったりとした往復新幹線グリーンに揺られ満足
    の旅でもありました。
    三日目の上高地ハイキングの足の疲れも広い座席がいやしてくれました。
    今回の旅に一番満足したのはなんと言ってもトロッコ列車でした、山肌を縫うように走り、
    登るごとに気温が下がるのが肌で感じられました。
    二日目は宇奈月を出発したときには曇り空、立山駅からのケーブルで美女平に到着し
    たときには完全に雲の中、高原バスはガスの中を走って行きました、しかし弥陀ヶ原手
    前辺りから雲の上に出たようで天気は一転し気持ちのよい青空が広がりました。
    室堂では青空もまたまた雲に隠され寒いくらいなりました、室堂からはトロリーバスで大
    観峰まで、ここからは黒部湖が遠くに望まれました、一気にロープウェイで黒部平まで下
    り、ケーブルカーで黒部ダムへと到着、20歳の時にオートバイで扇沢まで来たのですが
    行けなかった黒部ダムへの道を雪辱しました、観光放水の迫力を満喫し、トロリーバスで
    長野県扇沢へ下り小谷村の白馬乗鞍高原までバスは向かいました。
    翌日は上高地散策だけの行程で4時間の自由時間が設けられていました。
    4人組の二人は大正池から河童橋まで約4キロでヘロヘロ状態、河童橋側のレストランで
    昼食をとり、若い?二人だけで奥の明神池まで往復、残り時間を気にしながら歩きに歩い
    て行きました、明神池は到着した地点からは望めないようになっており、拝観料300円也
    を支払い眺めて来ました、バスに戻ってからは呑んべ二人は東京まで飲み続け、家へた
    どり着いた時にはフラフラでした。
    大正池から穂高連峰を望む
    みなさん、携帯投稿へのコメントありがとうござました。
    夕方には若干の画像をアップしたいと思います。