昭和50年(1975)11月16日、千葉で挙げるお金が無く、別府で結婚式を挙げて39周年となりました。
箸一本からスタートした結婚生活、喧嘩ばかりしながらも、何とかここまで過ごして来ました。
天気と同じで晴れもあれば雨も雪も強風もとありましたが、二人の子供を育て上げ、やっと孫一人が出来ました。
朝3時に起きて仕事に行ったり、夜12時を過ぎての帰宅もあったりしましたが、よく働きました。
まだまだ景気が右肩上がりの時代でした。
労働組合の委員長などもやらされ、会社と大喧嘩をしてかみさんに大心配を掛けたときもあります。
当時、定年延長交渉や退職金改定交渉を必死にやりました。
46歳で会社が新設した子会社の車両整備部門に転属となり、油まみれの仕事となり運送からは一線を引きました。
50歳から始めた「青春18きっぷの旅」と徒歩通勤、55歳からはウォーキングにはまりました。
二人で50周年を無事に迎えることが出来たら最高ですね。
39周年 おめでとうございます。
若かったんですね~!
私は30過ぎてからです。
当時は、いまに比べて世話好きが多く、見合いの話がつぎつぎと持ち込まれ、
4度目に確定しました。いい時代だったと思います。
以来40余年、よく続いていると感心しています。
基本は、おたがいに「忍」の一字あるのみ。(^^)
さて50年までいけるのか、健康がなにより大事になってきました。
貴ご夫妻も健康に恵まれ、50周年をめでたく迎えられますよう祈念しております。
TOMさん、おはようございます。
結婚って勢いですね。
18歳で家を出て、当時、配送の仕事をしていて、会社の寮住まいで食事は全て外食、お昼頃になると道端でトラック運転手が弁当を食べているのがとても羨ましかったです。
こちらはパンとコーラを飲み食いで走っていました。
長距離トラックをやり出して、道路沿いの民家の窓から家族団らんで夕食をしている風景が見えたりすると、いいなぁでした!!
「結婚してぇ」でしたよ。
結婚後は、楽しいことも多々ありますが、TOMさんの申す通り継続は「忍」ですね。
奥様はあの入院以来、お元気でしょうか?
こちらの奥様は加齢と共にいろいろな成人病を抱えながらも元気です。
まずは来年の40周年、そして目指すは50周年金婚式です。
今年で8年目になりますが、再発しました。
予告はされていたんですが、やはりイヤなものです。
8年間の技術の進歩はめざましく、今回はTAVI(高齢者の体への負担が少ない、大動脈弁狭窄症の新しい治療法、=経カテーテル大動脈弁治療)で大動脈弁を交換しました。
術後の顔色もよく、麻酔が覚めると、もう会話ができ、翌日から歩き始めました。
あまりの見事さにただただ感心しました。
前回の時は、心温まるお見舞い・励ましをいただき、いまでも感謝しております。
本当にありがとうございました。
今は私よりよほど元気になりましたヨ。
そうでしたか、大変だったのですね。
医学の進歩は目に見える進歩のようですね。
テーテルなんとかはよく分かりませんが、心臓手術から翌日からには歩けるのですか、驚きです。
医師の方も腕が良い方なのでしょう。
現在はTOMさんよりお元気とのこと、何よりです。
今後とも、お互いに夫婦共々、元気で聖路加病院の日野原重明さんを目指しましょう。
そうだ、たまには一杯やりましょう。
年明け頃は如何ですか?
いいですね~。
土曜日以外はたいていあいています。
都合の良い日をメールください。
TOMさん、こんにちは。
土曜日はギターですね。
一週間前くらいにメールを出しますので、よろしくお願いします。
了解しました。
結婚39周年おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
いい~写真ですねぇ
奥さま、むっちゃ~可愛いいですね。愚呑さん、スゥートしていい男ですね。
これからも永く仲良く旅して歩いて元気な50周年をお迎え下さいね。
こちらは少し夫婦歴は長いですが、これからも元気で走ろうと思っています。
本当に結婚39周年おめでとうございました。
ウェストブックさん、こんにちは。
今日は、そういう訳で一人歩きに出掛けるとふてくされるので自宅に引き籠りしています。
文通で付き合いだして49年にもなります。
写真の歳はお互い24歳です。
若かったですね、恐いもの知らずで、別府で本人と出会ってから1年半で金も無いのに一気に結婚しました。
結婚式費用はほとんど出してもらいました。
そのお返しの気持ちで、子供が出来てからは毎年1回は帰省するようにしました。
39年、長かった様なアッと言う間の様なですね。
よく逃げずに付いて来てくれました。
ウェストブックさんも末永く仲良くお走り下さい。
ありがとうございます。