加速度センサー万歩計ですが、駅ハイでの歩数が多いなと感じていました。
ふと気が付きました。電車も加速するな、車も加速するな(^-^;
先日、車の運転中に万歩計を確認してみました。
そうなんです。停止から加速していくと歩数がどんどん増えていきました。
車なんて加速減速の繰り返しです。
あれれ、これじゃ電車バスなどに乗ったら一日の正確な歩数なんて分かりませんね。
以前の振子式はやや誤差はあったけど、それほど大きな数字にはならなかった。
さてさて、困ったぞ。
加速度センサー万歩計ですが、駅ハイでの歩数が多いなと感じていました。
ふと気が付きました。電車も加速するな、車も加速するな(^-^;
先日、車の運転中に万歩計を確認してみました。
そうなんです。停止から加速していくと歩数がどんどん増えていきました。
車なんて加速減速の繰り返しです。
あれれ、これじゃ電車バスなどに乗ったら一日の正確な歩数なんて分かりませんね。
以前の振子式はやや誤差はあったけど、それほど大きな数字にはならなかった。
さてさて、困ったぞ。
ウェストブツクさん、こんにちは。
まだ電車やバスの中では確認していません。
機会があったときに確認したいと思っています。
歩き、電車、バスなんて日常ですから困りますね。
愚呑さん、おはようございます。
私の歩数計は振子式で、細君は加速度センサーです。
一歩距離を同じ設定にしていても歩数にずいぶん差がでます。
8,000歩前後で、1,000~1,500歩ほどちがってきます。加速度センサーの方が多くなります。
うわぉ~加速度センサー式は電車の中でもカウントしますかぁ~(歩いてないがなぁ・・・)
そらぁ問題やなぁ、手で振ってもカウントしないのになぁ・・・
こちらも、さてさて、困ったぞ。です。
1度店員さん(梅田ヨドバシカメラ)に聞いてみましたら
”一歩の距離を長くして下さい”と答えが返ってきましたが??・・・