7‐1勝ってます(^_^)v
-
-
今日も勝ったぞ!
勝ったぞ!
明日はマリーンへ行くど〜
阪神はまた負けた、けどOK、
日本シリーズはタイガースとマリーンズだ
-
天王山、まずは1勝だぁ。
今日からのホークスとの4連戦、3回まで斉藤に0-5で負けていた。
ありゃ、今日は駄目かな思っていたら開幕時のように打線が奮起、
スンヨプの2ランもあって、終わってみれば9-5の大差で勝利。
チケットがあったので当初は行く予定をしていたが、満員間違いなし
と見てテレビ東京での中継観戦にした。
どうにか勝ち越すまでは中継していたが、予定通り3時55分で終了、
早速、PC観戦に切り替えた、最後はマリーンズのゴールデン投手
リレーで完璧に抑えた。
この1勝は大きい、行け行けマリーンズ、首位目指せ!!
明日か明後日、どちらか行くぜ(^^)
-
ぶどう
快晴の日曜日、千葉発6:38「あずさ3号」で甲府へぶどう狩りに出掛けてきました。
9時過ぎに到着、予約しておいたレンタカーを借り、いざ出陣、前日ネットで調べて
おいたぶとう園の方向へと向かう、ナビが付いているので便利だ、適当に走らせて
いると甲府駅一つ先の身延線金田(かねんて)駅すぐ側のぶどう園へ到着。
ここは山肌に作られたぶどう園だ、おばちゃん運転の軽トラックの荷台に乗せられ、
ぶどう狩りへと向かう。荷台からは富士山も眺められ気持ちがいい。
たくさんの種類のぶどうがたわわに棚からぶら下がっていた、ぶどう狩りすること
30分、また荷台に乗せられ園入口に到着、もいだぶどうを計り購入。
その後、昇仙峡へと向かう、岩肌が見事な山々が続く、ロープウェイに乗りパノラマ
台と言うところまで登る、冨士と南アルプスの山々が見事に見晴らせ素晴らしい。
そろそろ腹が空いてきたので昼食にしようとサントリー喜美の丘ワイナリーというと
ころへ向かう、工場見学をしてバイキング広場でジンギスカンを食べた、眼下には
甲府平野が一望だ、その後武田神社に寄り、ほうとうを食べてあずさで爆睡をして
帰宅した。
「ちいさな旅」にアップしました、よろしかったらご覧下さい<(_ _)>
-
甲府と富士
サントリー喜美の丘
-
ぶどう狩り
明日18日に息子の車で山梨の勝沼へぶとう狩りに行く予定を立てていた。
朝、ラジオを聞いていたら中央道下り30キロ渋滞とか・・
そこでネットで渋滞情報を確認、どえりゃ混んどる。
朝行った車は戻って来る、夕方には上りの渋滞が始まる、大月トンネル手前勝沼辺りから都心を抜けるまで駄目だろう。
そこで急遽、CYBER STATIONで空席確認をして駅の「みどりの窓口」へ走った。
どうにか「特急・あずさ」の千葉−甲府往復指定をゲット、ついでにトレン太くんのレンタカーもゲット。
特急なんて乗るの久しぶりだな、昨年夏に福井から金沢まで乗って以来だ。
待ってろぶどう、食ってやるど〜
しかし、費用は車の3倍だ、まあ楽チン代だ、まあいいか(^_-;)
-
アキバ
秋葉原が大変貌をしている。
駅前には巨大ビルがニョキニョキ建った。
つくばエクスプレスの地下駅も出来た。
JR駅を挟んで電気街と反対側にヨドバシの巨大ビルも昨日オープンした。
たまたま仕事の帰りに電車でアキバ乗換で通ったので行こうかと思ったがやめた。
行くと何かを買いそうな気がしたからだ、欲しいものは沢山あるが今すぐ必要なものは無い。
一方、電気街の裏通りには場違いの「なんだ!」と思うようなかわいいお姉さんがフリルの付いたウェイトレス姿でチラシを配っている。
おじさんにもくれる、つい手を出したくなる気持ちをグッと抑えて我慢をする、我慢した後、やはりもらっておけば良かったかなと反省。
今度行ったら勇気を出してもらおう。もらうとアキバ系になれるかも知れない。
アキバは面白い、新しいものから古いもの怪しいものまでなんでもある。
古いもの怪しいものを訪ねて歩くと飽きない、ほんとうに楽しい街だ。
愚呑webでも紹介しいるチチブ電機の「おでん缶」は年間売上2000万とか・・怪しい。