• 大松尚逸

    おおまつしょういつ1982生まれ東海大
    昨日、2本連続の3ランを放った、マリンガンの火付け役として西武戦では満塁弾を放っている。
    昨日は楽天一場ごときに屈辱の0-13の恨みを晴らすような17-2と大差で楽天が二度と立ち直れないほどの屈辱を与えて勝利をした。
    これで10勝11敗と5割まであとひとつ、これからもマリンガンをバンバン放って連勝街道を行こう。
    連勝街道をひた走っていたジャイアンツが止まった、古田くん頑張れ~
    それにしてもネット中継はありがたい、イーグルス、ホークス、マリーンズがある。
    早くライオンズとバッファローズ、ファイターズもやってくれ。
    さあ、明日からは相性のいいファイターズ、新庄も引退宣言をしたことだし、早く引導を渡してあげよう。
    いざ行かん北の国へ、ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ_振れー振れーマリーンズ!!


  • HDVキャプチャー

    体験版のキャプチャーソフトがあったので昨日IEEEケーブルを買って来た。
    試しにHDR-HC3からキャプチャーをしてみました。
    さすがにAthlonXP2500+では綺麗にキャプチャー出来なかった。
    CPUの処理が追いつかない感じでキャプチャー映像は途中途中止まる、保存された動画は
    モザイクが入ったり飛んだりとてもみられたものではなかった(^-^;
    40秒ほどでファイルサイズは120Mほどであった。
    目指せAthlon64X2、年内・・無理だろうなぁ。


  • MSX

    1987年?、懇意にしていた電気屋のおやじが「1万でどうですか?」と持ってきたものです。
    これがコンピューターへの入門でした。
    こつこつMSX雑誌からBASIC言語をテレビ画面を使って何百行と入れて、コンパイルして
    雑誌のとおりに動くまでが大変、入力ミスによるバクだらけでまともに一発で動いたことは
    ありませんでした、電源を切るとせっかく何時間もかかって入力したものはパー
    その後、カセットラジオを繋いでテープにアナログで「ガーガーピーピー」と保存させるところ
    まで行きました、毎日時間があると畳に座りずーとやっていたおかげで腰が固まり、翌日
    ウェイトトレーニングをしていたときに「バギッ」、3日間寝たきりになる腰痛をやってしまい
    やめてしまいました。今の腰痛もそのときの後遺症です。
    画像右上のスロットは別売ゲームカートリッジが入ります。


  • DoCoMoダケ

    息子が抽選で当たって1ヶ月ほど前(だったかな?)に送って来たDoCoMoダケだよ~ん。
    娘の部屋の蛍光灯SWのヒモにぶら下がってます。


  • 明日もこの調子で頼むぞ!!

    いや~久しぶりに気持ちのいい勝ち方だぁぁぁ14-5、途中0-3で負けていたので
    「うーん、今日も打てんのぉぉ、楽天に抜かれるぞ」と唸っていたのだが、昨年ちょっとだけ1軍へ上がったことがある大松が満塁でやってくれた。
    今年は兎に角残塁が多く、タイムリー貧困病なのだ、満塁の機会も何回もあったがあと1本が出ず、投手が崩れて負けていた。
    さあ、これでやっと打線に火が点いたど~~
    しかし、昨日怪我をした西岡はどうなんだろう(-o-;
    関西でもマリーンズ主催試合はGyaoネット中継で観られますよ~


  • 総会

    23日に高校同窓会支部の総会があります。「そうかい」、って言わないで下さい。
    卒業生も2万人ほどいますので本部以外に支部も結成されているのです。
    最高齢者は80歳を超え、そろそろ世代交代と言うことかも知れませんが、
    昨年、とあるお役を任されまして引き受けることとなりました。
    支部発足後に会員登録だけはしていましたが、一切の会合には参加して来ませんでした。
    まあ、何かのお役に立てればと思っています。
    ホテルの広間をお借りして歴代校長や同窓会本部役員の方々を来賓として迎え支部総会
    が開催されます、今日はその準備委員会と言うことで集まりました。
    特にお役目は無かったのですが、急遽カラオケ進行係をご拝命致しました。
    進行係より唄うほうがいいなぁ、♪は~るばる来たぜ♪はこだて~♪


  • 7-Zip

    最近、圧縮ファイルに7zと言う拡張子のファィルが登場しています。
    zipより高圧縮率のようです、解凍するには専用ツールを使うかアーカイバ7-ZIP32.DLLを使うことになります。
    専用ツールは7-Zipにあります、ダウンロードした7z432.exeからインストールし、開いたらTool-OptionからLanguageでJapanese(日本語)を選択すればOK
    7-ZIP32.DLLは総合アーカイバにあります。7z431003.zipをダウンロードし、解凍したら7-ZIP32.DLLをc:/windows/system32に入れて下さい。
    ファイラーPyxisは対応していません、DYNAは対応しています。
    7-Zip
    総合アーカイバ
    DYNA


  • Media Player Clasic

    各種メディアファイルをこれだけで開くことが出来ます。
    優れているのは軽いと言うことと、コーディクを利用することによってRealやQuickTimeのファイルまで開くことが出来ることです。
    本家のRealPlayerやQuickTimeをインストールすると開く度にプロを買え、プロを買えと買え攻撃に参ります。
    その点、MPC(Media Player Clasic)を使えばいちいちネットへアクセスもしませんし、起動もスイスイです。
    DVDまで観られますよ(^_^;
    WPCは特選ソフトでも以前から紹介しています。
    MPC(Media Player Clasic)日本語最新版
    Realコーディク
    QuickTimeコーディク