• RWIN

    ネット接続でMTUと並んでRWINと言う設定があります。98/Meは設定しないとまともに繋がりませんが
    2000/XPは規定値でも十分に繋がります、しかし思ったほど速度が出ないときには設定を見直すのも
    一手です。先日組み立てたPCをネットに接続したら、かなり遅かったのでRWINを修正したところ倍以上
    の速度改善がみられました。
    「なんか遅いなぁ」と感じられる方は見直されることをお勧めします。
    メニュー「パソコンの旅」に追加しました。


  • 東芝ベータマックス

    35歳の頃に買った録画専用ビデオカメラです、15年は使って使っていません。
    東芝がベータ陣営にあったころ、SonyのOEMで発売したものです。
    電気屋で中古品で買いました、当時で新品30万くらいだったと思います。
    子供たちの入学式、運動会、ピアノ発表会などなど撮りました。
    撮影テープ3本はDVDに焼きました。残り2本あるが途中でデッキが壊れた(^-^;
    久しぶりにAC電源からコードを繋ぎ電源を入れてみたら「異常警告」ランプが点灯したままだった、
    当然バッテリーはお陀仏さんです。
    ベータマックス


  • ミノルタSRT-Super

    天気がいいので虫干しに出しました。
    20歳過ぎに丸井の月賦で買いました。
    本体のシャッターが壊れてしまい使えません。
    80-250mmズームは社外品です。
    その他のレンズも使えます。
    ミノルタSRT-Super


  • 衣替え

    夏も近づく八十八夜も過ぎ、今日は久しぶりの抜けるような青空。
    暦通りのお休みで、ビデオカメラを買ったので財布は空、「そうだ、衣替えをしよう」
    と思いつき、冬夏入れ替えた。
    数年着ていないものは廃棄処分、40Lゴミ袋一杯になった、夏はジーンズとTシャツ、
    冬はジーンズとトレーナー、背広は年に1回着るかどうか、通常世間でいうフォーマルウェアなるものは皆無だ。
    それにしても最近はセーターというものを着なくなって久しい、世の男性も着ているのをあまり見掛けなくなった。
    そう言えば「編み機」なんて今あるのだろうか?我が家にはミシンさえ無い(^-^;
    家族はおやじを置いて、揃って銀座へぶらぶらしに出掛けて行った。
    さあ、一人淋しく昼飯でも食うか、インスタントラーメンを作ろう。


  • 駅からはじまるハイキング

    ウェストブックさんからのコメントにありましたJR西日本「駅からはじまるハイキング」を調べてみました。
    東日本と違い500円を払ってスターターキットなるものを買い求め、2年間の間に50コースから好きなところを好きな時間に巡るというものです。
    東日本は無料で会員になれます、そして2ヶ月おきにコースと期日が決定し、そのコースに申し込んで参加します。
    期日が決まっていますので、当日は道案内の方や無料サービスなどがあり、要所要所はコース案内の旗が掛けてあります。
    年10回(10ポイント)以上参加でゴールド会員となれます、30ポイントから商品券がもらえます。遠いところは2ポイント付きますが、電車賃が大変です。
    わたしは片道千円程度の所を選んで参加しています。
    それでも2000人も来ればJRは儲かります、土日は通勤客もいないので上手いことを考えたものだと関心しかりですね。
    ブログリンクに「JR西日本・駅からはじまるハイキング」を追加しました。興味のある方はどうぞ!


  • 大きな動画

    大きな動画に変換しました。
    wmv 1Mbps 640*480
    約35Mあります。
    大きな動画だよ~んをクリックするとWMPがオープンします。
    画像もアップしました。
    メニューからお入り下さい。
    ついでにこの動画もメニュー「ミニムービーの旅」に追加しました。


  • 駅からハイキング・ビデオ

    昨日、HDVで撮影したものをビデオキャプチャーGV-MVP/RZ2で録画編集しwmvに変換しました。
    標準映像です。4分20秒ほどあります。
    雰囲気は味わってもらえると思います。

    これからどんどん使い込んで腕を上げていきたいと思います(・_・)……ン?


  • 飲み疲れ

    昨日の駅ハイは地元の人たちのボランティアがとても良かった。
    道々、無料サービスがたくさんありました。
    旬の山野草の天ぷらサービス、おにぎりと筍煮、おにぎり、手打ちそばと4カ所で無料サービスを行っていました。
    神崎(こうざき)町の皆さん、暖かいご支援ありがとうございました<(_ _)>
    駅ハイのみなさん
    10キロコースを歩き終わり駅に戻るとケータイが鳴りました、同級生からいきなり「今夜6時から飲もうか?」との電話でした。
    飲むことには異議はございません、即OKの返事、それにしても千葉に戻っても午後1時、6時まで間がある、
    暇つぶしに献血センターに入り、たっぷりの血漿を差し上げました、それでも4時、あてもなくそごうやヨドバシを徘徊、
    まだ時間を持て余し、「おい、早く出て来い」と連絡をして5時半から飲み始めなんだかんだと家に帰り着いたのは11時をまわっていました。
    有意義な一日だったのかどうかは分からない。