• SNS考

    先日MIXIがマザーズに上場し株式市場が賑わっている。
    またまた実態の無い会社が数千億とかの規模の会社になってしまった。
    SNSとはソーシャル・ネットワーキング・サービスの略らしい、わたしは何処
    のSNSにも参加はしていないし、参加するつもりも無い。
    それはパソコン通信を経験しているからだ、SNS=フォーラムと考えているからだ。
    パソ通時代、ニフティ・サーブとPC-VANに加入していた、そこで共通の話題に
    いろいろと花を咲かせた会議室(フォーラム)があった。
    とあるフォーラムに参加し、一つの発言をすると数人からコメントが付いた、その
    コメントに1人1人返事を書くと、またその返事にコメントが付き、最後には話が
    全く変わっていると言うこともあった、最後には書き込みが大変で逃げてしまった。
    わたしは経験は無いが誹謗中傷も多いようだった。
    2chもたまに覗くがやはり参考になることよりも書き込みに対する誹謗中傷の方が
    多い、それも言葉汚く罵るという感じだ。
    先日、ニフティ・フォーラムが終焉した、あれほど盛り上がってたくさんのフォーラム
    があったのだが、終わりを迎えてしまったのだ。
    現在のSNSの参加者は20~30代が支えているらしい、と言うことはパソ通は知らな
    い世代だと思う、いつまで続くかSNS人気と冷ややかに眺めている。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/47/index.html


  • オアシス

    同窓会支部の事務局長から富士通オアシスが印刷不能になったので
    印刷屋にまわす会報の下書きを作って欲しいと依頼がありました。
    まだワープロが生きていたのに驚きました。メーカーから部品が無く修理
    不能と断られたそうです。
    事務局長はパソコンを利用していませんし、買う予定もないそうな!!
    会報は全15~16ページもあります、これを作るとなるとちょいと大変な仕
    事になりそうです、仕事でも普段はワードなどは滅多に使いません。
    「壊れて使えないなら出来るやつがやるしか無いなぁ」と思い引き受けま
    した。さてさて、そんな時間があるのかな(^_^;;?
    それにしても役員との連絡網が全て手紙と電話なんで困るんだよね~
    ノロシと伝書鳩じゃないから、まあいいか(・_・;


  • おっさん4人の旅

    全社員4人で恒例の社内旅行です。
    例年、仕事が暇な4月に行くのですが、今年は事情があり延びていました。
    9月もやや暇なので決定しました。21日-23日です。
    費用は全額個人積立です、行先は交代で決めています。
    秋の長雨と台風が気になりますが、きっと晴天になると思います。そう思う私は雨男と呼ばれています(^-^;


  • また、やっちまった。

    また腰を痛めてしまいました。今回は仕事中に「イテテテ・テ」でした。
    前回は春でした
    右腕も伸ばすと「イテテテ」の肩の痛みがなかなか治りません。
    普段丈夫なだけについつい無理をしてしまいます、
    なんだかんだ丈夫だ丈夫だと言っていても、
    半世紀以上も使い続けた肉体は衰えているようです。


  • 乗りつぶしMAP

    2002年から始めた18きっぷの旅、今まで乗った路線を塗り潰してみました。
    ほとんど鈍行列車です。
    一部、18きっぷの旅に含まれない路線もありますが乗ったと言うことでご勘弁を(^^;;
    2006年のメニューにもありますが、ここをクリックすると飛びます。
    興味のある方はどうぞ。


  • マネキン撮影

    今日は仕事が暇で休みを取りました。
    特にやることも無いので趣味の献血、その後「千葉じゃんぱら」を覗いて、先日
    yagiqさんのブログで書き込んだマネキンの写真でも撮るかと行きました。
    携帯の画像サイズを100万画素にし、いざ撮影と思いきや奥から年配の店主が
    登場「マネキンの写真は撮らないで下さい」と断られてしまいました。
    やはり同じ考えのご同輩が多いのかも知れん、40年変わらぬマネキン、市指定
    文化財にでもして欲しいなぁ。
    その後、千葉ヨドバシをウロウロ、136万円のシャープ液晶テレビをしばし眺め、
    「暇だからとブラブラしているようでは、買えないな」と挫折感を味わいながら、
    駅前でティシュを6個ゲットして帰って来ました。


  • 復活なるか!

    昔々昭和43年にJH1KSSと言うアマチュア無線局の免許を取りました、
    5年有効期限の継続手続きを怠り自然廃局と相成りました。
    その後、復活出来ると言う話を聞いて、JARL(日本アマチュア無線連盟)
    「復活出来ますか?」と問い合わせたところ「使われています」と言うことで
    新規に局免許7M3JAIを取得していました、久しぶりにJARLのHPを覗いたら
    「旧コールサイン復活」の文字が目に止まりました。
    インターネットは便利なものでネットで調べることが可能になっていました、
    現在も使われているか調べてみたところ、どうやら使われていないようです、
    必要書類は旧免許状の写しなど局免許を証明できるものと書かれていま
    した、確か捨ててはいなかったなと家捜しして探しました、ありました。

    早速、申請してみよう。さあ、復活なるか!!

    続きを読む 投稿 ID 15093