• NEトレイン

    JR東日本が新型動力車両開発に取り組んでいます。
    NewEnergyトレインです。
    現在、電気とディーゼルエンジン併用のハイブリッドが完成しています。
    燃料電池車両の開発も目指しています。将来これが実用化されたら素晴らしいことです。
    これらの車両の最大の利点は架線がいらないことです、架線がいらないと言うことは上空
    の有効活用にも繋がります。
    現在、主にローカル線を走っているディーゼルカーは架線が要りませんが騒音、排気ガス
    が問題です、ディーゼル特急の多い札幌駅はホーム全体を囲っていますから、この騒音と
    排ガスが凄いです。
    ハイブリッドになれば発車時はモーターになりますので、非常に静かで排ガスにも悩まされ
    ずにすみそうです。一日も早い実用運転に入って欲しいものです。
    JR東日本ホームページから「取組・ライブラリー」-研究開発テーマ-地球環境への貢献


  • Blogn完全復活

    ドメインを移動しBlognも移動させました。
    先日、「うまくたハイキング」に行き、携帯から投稿したのですが、投稿出来ませんでした。
    そこで設定をいろいろ見直してパーミッションなどの確認もしたのですが、どうしても上手く
    いきませんでした。
    再度、全てをバックアップし、blognディレクトリ内のファイルを全て削除して、新規に入れ直
    しました、その後バックアップファイルを戻し、新規に設定をし直し、やっと無事に元に戻り
    ました。
    携帯でのBiogn表示もツリー表示出来、且つコメントも入力出来るよう修正していますので
    元に戻すのに苦労しました。
    これで、また携帯からもスムーズに投稿可能になりました、リアルタイムブログ復活です。
    またまた、皆さんよろしくお願い致します。


  • 人前(じんぜん)結婚式

    先日の結婚式、まずはご両家ご対面があり、集合写真を撮りました。
    さて、「式はどちらの神様なのかなぁ」なんて思っていたら、「次はパーティ会場へ」と言う案内、
    「えっ??、式ないの??、いきなり披露宴???」
    なにやら飲み物を渡され会場へ、指定されたテーブルへ着席、どうしても披露宴会場だ。
    待つこと10分、そのうち「これより人前結婚式を始めます」のアナウンス、ご両人が登場し、
    結婚式らしきものが始まりました、結婚証明人(お互いの友人)とかが署名をし、指輪の交換、
    キスなどがあり、無事に式は終了、そのまま披露宴とあいなりました。
    うーん、人前結婚式、初めてだ。”じんぜんけっこんしき”と入力したら一発変換したから前から
    あったのかなぁ?、わたしは初めての体験でした。


  • 馬来田

    久留里線馬来田(まくた)駅からのハイキングに行って来ました。
    うまくたハイキング、特に景色がどうのとかはありませんでした。
    うーん、歩いて来たという印象のみ残っています。

    コスモスも川沿いにちょちょと咲いていました。
    携帯投稿が不調でリアルタイム出来ませんでした。
    今日は昨日の結婚式で飲んで、今日は少々きつかった(^-^;


  • 鉄道の日

    今日は鉄道の日、汽笛一声を記念して制定され、鉄道関係では色々なイベントが
    催されます。
    鉄ファンとしては「鉄道の日記念乗り放題きっぷ」が気になるところですが、販売は
    今日まで、使用は明日まででは無理ですね。
    JR全線3日間鈍行乗り放題で9180円、来年は早めにチェックするか。


  • 親分、おやめ下され。

    千葉市の端っこ選挙区から選出されていました県会議員花沢三郎さん、2年前に3000万円のはした金が
    もったいないと、子分の市役人に「貧乏で払えないから、なんとかごまかせ」と頼んだ、ん、脅迫かな。
    それがばれちゃいました。ばれても「ぼく、知らないもんね、役人がかってにやったじゃん」ととぼけまくって
    いました。
    おまわりさんに捕まっても、「市民のみなさんが選出してくれたので、議員は辞めないもん」と議員辞職勧
    告も知らんぷりしていました、裁判所で「あんた反省しないさい」と実刑判決が下りました。
    さすがに実刑判決、「しょうがないなぁ、一旦辞めてみるか」とお辞めになりました。
    二審では、このお辞めになったのと「もう選挙には出ませんよ~」宣言で実刑から執行猶予付きと大幅に
    減刑されました。「うんうん、上手くいったね」ですね。
    今日の朝刊千葉版「花沢三郎、立候補決意」・・んん、ん。
    「市民の皆さんが是非出て欲しいと言う声が多く、決意しましたよん」と・・・へへ、へ?
    お~い、誰だそんな声出したの、うん土建屋一同さんか、そりゃお困りですね。
    花沢御殿と呼ばれる大邸宅、直さないとね。
    そう言えば、あの辺り、山と緑のところだったのにあっと言う間に住宅団地になりました。
    圏央道も予定されているし、もうひとつ御殿を建てなくちゃ死ねないね。
    不正税免除事件は「花沢三郎」でググルしてみましょう。


  • オアシス顛末記

    ワープロ・オアシスを落札致しました、昨日届いたので先輩に連絡をし自宅へ取りに来てもら
    いました。
    仕事帰りに先輩宅へ寄り、落札したオアシスを拝見、綺麗に手入れをされていて印刷機能も
    しっかりしていました。
    会報作りに四苦八苦していますと告げたところ、今回はこのワープロで作ってくれることになり
    一安心を致しました。
    ただ単に文章を入れていくだけなら楽なんですが、いろいろと構成をしなくてはならないのが
    難しい、ワードも使い慣れていない、先輩が作った様な書式には出来るのだが、微妙に違う
    のが困る。1ページに収まりきらない、ここに画像を入れてなんてやっていると自分でも訳ワカ
    ンメーになってくる。最後には滅茶苦茶になって「ホエー」。
    せっかく1ページ分入力したら、なんと変なエラーになって「保存しますか」って出たから、「お願
    いします」って保存したけど、どこにも保存したファイルが残っていない、ゲッ。
    「やはり1ページ1ファイルで作らないと収拾付かないなぁ」。次次号は絶対に作るど~