• 「スゴ録」買った。

    我が家のテレビ環境は、アナログ地上、アナログBS受信だけでした。
    本体のテレビは数年前に買ったアナログ28インチのブラウン管テレビ。
    録画環境はVHSテープ、視聴環境はDVDプレーヤー・・
    PCでも地上アナログは録画は出来るが(^-^;
    最近の地上アナログはほんとうに面白くない番組だけだ。BSデジタルは結構面白い番組が多い。
    先日、仕事仲間にBSデジタルでの小椋佳さんのコンサートをDVD録画してもらって、コピーガードで通常のDVDプレーヤーで観ることが出来なかった。
    ネッ友のTOMさんがアナログテープ提供を申し出てくれたのですが、悔しいじゃないかと言うことで今日秋葉原に行った帰りに錦糸町ヨドバシに寄った。
    行く前にヨドバシ.コムで価格とポイントを調べて行っただぁぁぁ、買うつもりがあったのだぁぁ。
    ヨドバシ.コムは69800-ポイント13%だった、錦糸町は69800-ポイント10%、
    係に「.コムの方が安い」と言ったら67000-までまけてくれたのでついつい買ってしまった。
    テレビはハイビジョンじゃないけどBSデジタルは綺麗に映る、こりゃいい。
    と言うことで「未熟の晩鐘」DVDも綺麗に観られることが分かった。
    分かったことで小椋佳の髭、顎だけ残っていたのが確認できました、コンサートでは顎がよく見えなかったので綺麗に剃っていたものと思っていました。
    明日はD端子を買って来ましょう(^^)
    テレビ本体のハイビジョン化はもうちょっと先かな・・
    “SONYスゴ録RDZ-D700”


  • 拓ちゃん

    どっかの国の助平なおっさんが助平な国に旅に行きました。
    国を出るときの顔がいやににやけていたように見えたのは同じく助平な心を持つ私だけでしょうか?
    喜組とか言うご接待が目的なんだろうか、いいなぁぁ、いいなぁぁ、と思う助平親父です。
    帰ったときのお顔を観るのが楽しみです、ゲッソリやつれていたりして・・・・・・・・


  • 「未熟の晩鐘」録画顛末記

    先日のコンサート、仲間にDVD録画を頼み、自分もビデオ録画設定して出掛けました。
    家のビデオには衛星は付いてません、テレビの衛星チューナー機能を利用します、
    ビデオの録画時間とチャンネルを合わせて出掛けました、帰宅してみるとなんだこりゃでした。
    数年録画などしていなかったので、すっかり取扱を忘れ、テレビの衛星を録画する機能を設定していませんでした。
    そこで頼みの綱はDVDです、頼んだ仲間は最新の機器を持っています、コンサート後電話を入れ「録画OK」を確認していました。
    そのDVDですが、なんとデジタル録画です。最新のコピーガードがかかっていました。
    自宅のDVDプレイヤーでは観られません、PCでも駄目です。録画した同じような機種でないと観ることが出来ません。
    ネットで検索してmpgなどに変換出来ないかと調べたのですが、ガードが掛かったものは一切不可のようです。
    いくつかフリーソフトをダウンロードしてチャレンジしてみましがNGでした。
    HDDに録画した内容はDVDに焼くと削除されるのでデータはもう無いそうです。アナログ録画して欲しかった。
    いつかはHDD-DVDプレイヤーを買わないと(^^;;


  • 未熟の晩鐘

    寒風吹きすさぶ中、15時過ぎに渋谷駅を降り、ネッ友が「ウランガラス展」を開催しています電力館へと向かいました。
    毎日がお祭りのような雑踏の中、田舎道なら5分も掛からない距離を10分以上掛け到着。
    電力館2階の片隅5坪ほどのスペースで開催されていました、久しぶりに会う友人との再会に期待をしていたのですが、残念ながら留守でした。
    それでも展示会はゆっくりと拝見して参りました、ガラスにウランを微量に混ぜると紫外線で緑色に光るそうです。
    ウランガラス
    昔は紫外線を発するものがなく、プラズマを当てて観ていたとかの実験も拝見して参りました。
    雑踏、渋滞、救急車、レスキュー車が走り抜ける中を放送センターに向けて足を運びました。
    NHKホール前には4時過ぎに到着、代々木公園では若者がいろいろなストリート・パフォーマンスをやっている。
    この寒い中、ご苦労さんと思うのは中年なんだろう、歌手志望や漫才志望も頑張っている。みんな頑張れよp(*^-^*)q がんばっ♪
    変なおやじは野球模写をやっている、ピッチャー投げました、バッター空振り、キャッチャー取りました、を延々と力無くやっている。
    さすがに観客は0だった。お前は頑張るな危ない(((((((;^^)
    NHKの上に金星が
    5時開場に徘徊しながら待つこと1時間、ホール前に戻ると中年、熟年、おお危ない年の方々が長蛇の列で待っている。
    全席指定なのに並んでいる、並ぶのが義務と思う国民性なだろうか、列が途切れるのを待つ。

    続きを読む 投稿 ID 15203


  • 感動

    6時から始まりましたコンサートは20分の休憩をはさみ、9時20分までありました、スゲー感動です、やはり生はいいねぇ(^_^)v


  • 小椋佳コンサート「未熟の晩鐘」

    ネットの友人から譲り受けました小椋佳さんのコンサートが本日NHKホールであります。
    小椋佳さんは熱烈ファンというほどでもありませんが、若いころレコードを買ってよく聴いていました。
    コンサートなるものは過去に一度、市川文化会館で行われたベンチャーズ公演を観ただけです。
    やはり生はCDなどに比べるといいですね、惜しまれるのはブラザース・フォーのチケットが手に入り、
    さあ、出かけようとしたところ車(ポンコツ)の故障で行けなかったことです。
    今日の公演は6時です、NHK衛星では7:30から放映されるようです、、S席P24、P23に夫婦で座っています。
    NHKホールは入ったことはありません、放送センターはかなり前に2回ほど見物に行ったことがあります。
    さて、本人映るんでしょうか?


  • 今年もズルズルと・・

    今年はまあいいか、と思っていた箱根駅伝、昨日から今日とやはり観てしまった。
    一区の東海大のぶっちりぎりでついつい見始め、結局は順天堂・山の神様・今井正人の
    凄い山越えでズリズリと芦ノ湖まで到着してしまった(笑)
    さて、今日はどうなんだべかと芦ノ湖発から目はPCと行ったり来たりして、結局日本橋まで
    観てしまった、以前は全く興味が無く、滅多にみることは無かったが駒沢の連覇あたりか
    ら自然と観るようになってしまった。自然とと言うか出掛けるのが面倒と言うのが本音かも。
    まあ、コタツに入ってチビチビ飲みながら、ミカンをかじりながら(かじるんですよ)、一日潰
    れるから安上がりです。
    それにしても凄いなぁ、あの今井正人は、凄い凄い、最後のインタビューも謙虚な受け答え
    でなかなか良い奴だ、こんな若い奴もいるんだよ~
    今度、応援に行って旗貰おうっと(^^)ニコ


  • 百度(Baidu)

    先日も書きましたがチャイチャイの検索クローラ「百度(Baidu)」がブログをしつこくアクセスしていました。
    ネットで調べたところ、あちらこちらのレンタルサーバや自鯖でも被害にあっているようでした。
    ひどいときには1秒間に数回のアクセスもありました、GoogleやYahoo!でさえ、ここまではしません。
    自鯖であればルートにrobots.txtを置くかサーバソフト設定で防げますが、レンタルはそうはいきません。
    当初レン鯖で利用できる.htaccessに百度のipアドレス入れたものを作り置いたのですが駄目でした。
    作り直し、次ようなものを作ってblognフォルダに置いたら完璧にアウト出来ました。
    ざまあみやがれ(`×´) プンプン!!
    二度と来るんじゃねぇぇぇぇ、ならずものが(●`ー´●)プンプン
    .htaccess