• 埼玉見沼

    アチチの中、もの好きがたくさん集まりました。
    自分の万歩計で15キロほど歩きました。
    年寄りは元気です、歩く速度こそ速くありませんが歩き続けています。
    参加者の中では自分は若い方かも知れません。
    今回はさすがの炎天下、途中途中休みながら歩いたので3時間を超えました。
    ケイトウ畑
    歩くって楽しいですね(^^)ニコ


  • パノラマ写真

    写真の整理もしないで何をやっていたかと申しますと、
    門司港で写した関門海峡のパノラマを作っていました。
    いつも使っているフリーソフトでは作れなくて、あれこれ
    ダウンロードしては試していました。
    その結果、簡単明瞭に作れるソフトを発見したので
    作ってみました。
    関門海峡大パノラマ
    ソフトはこちら
    今日はこれから浦和の方まで駅ハイです。
    晴れて暑くなりそうです。
    熱中症に気を付けよう。


  • 恋人たち、お前もか!

    新千歳空港のエスカレーター手摺です。

    どうなるんでしょう、嘘つきは中国だけじゃないですね。
    あっちもこっちも、どっちもそっちも、国産も信用出来ないとなると自作農でもするか。


  • 疑問

    今回、帰路に北九州空港から航空機24,100円を使いました。
    博多から「のぞみ」を使った方が安いじゃないかと疑問を持たれた方もおられたかも知れませんね。
    「のぞみ」は博多から東京まで22,520円です。乗車時間329分となっています。
    だけど329分、同じ席でじっとしているのはかなり苦痛です。
    まして指定席の通路までふさがるほどの乗車になることは分かっています。
    (往きも通路までふさがり、乗降に時間がかかり遅れました)
    北九州空港は未知の空港と言う魅力がありました。
    朽網駅から路線バスで20分400円の距離、これはこれで楽しみでした。
    東京到着時間はどうかと言うと同じ博多から調べるとほぼ同じです。
    航空機はじっとしている時間は100分で済みます。
    大男なので狭い普通席で連続329分の着席は拷問です。
    2007青春18きっぷ全行程


  • 総決算

    2007年青春18きっぷの決算です。
     総乗車距離2794.4Km
     総鈍行乗車車距離2068.3Km
     JR鈍行乗車距離1923.4Km JR九州普通運賃分32,720円也
     費用
     総乗車料金/青春18、私鉄、新幹線、航空機 56,160円
     ホテル、食事 41,615円
     土産 26,493円
     総合計 123,820円

    さあ、また明日から来年に向かって蓄えて行かなくては!!


  • 忙しい忙しい

    梅干しを干しました。
    干して水分を飛ばし、やや固くします。
    干さないとぐちゃくちゃです。
    この暑さなので2日ほど干せばいいでしょう。
    再度付け汁に入れると全て綺麗な赤になります。


  • 2007年青春18きっぷ完了

    昨夜は21時40分に帰宅をしました。
    シャワーを浴びて22時に乾杯しました。
    皆さん、誰も乾杯を待っていなかったと言う呑んべの集まりでしたね。
    でも、何事もなく無事に帰着出来たことは嬉しいです。
    それにしても日本の鉄道の正確さには頭が下がります。
    今回の旅は99.9%時刻表通りに行きました。
    唯一、西大山駅での停車時間の狂いだけです。
    指宿折返しの乗った列車に忘れ物があり、指宿を出るのが2分ほど遅れたからです。
    「忘れ物した奴出てこい」
    と言うことで予定の3分停車が1分停車になってしまいました。
    開門岳は雲が掛かって裾野しか見えません。
    こちら松浦鉄道、のどかに走りながらたびら平戸口駅に着きました。
    駅前にはタクシー乗り場もある有人駅です。
    これで日本の鉄道、東西南北の端っこを制覇しました。
    正確に言うと沖縄ゆいレール南西の端っこなのかも知れませんが、これには多々意見があります。
    まあ、鉄の道としては「西大山」「たびら平戸口」で良いのではないでしょうか。