• カテゴリー別アーカイブ 動画
  • 豪雪地帯を行くPart2

    新潟到着後、磐越西線行きまでは2時間待ちとなりました。
    食事をしても時間が余り、駅から歩いて行けるレインボータワーに足を伸ばしてみました。
    新潟市内は思ったほど積雪がなく、歩道の上も楽々歩ける状態でした。
    海に近い分、長岡などよりは積雪が少ないそうです。
    昨年6月、朱鷺メッセ展望台では生憎の土砂降り、今回はどうでしょう。
    ご覧下さい。
    DivX YouTube

    今日はこれから駅ハイ、あれれ、来週も駅ハイ、休み無しだ(^_-;)


  • 豪雪地帯を行くPart1

    大人の休日倶楽部パス第一弾が完成しました。

    DivX、YouTubeにあります。

    朝から運休していた上越線はガーラ湯沢から越後湯沢に戻った段階で動き始めました。
    しかし、上越線のホームに行ってみると停まっていた列車は8時台発車の列車でまともに小出に着くか疑問でした。
    只見線に間に合わないと夕方まで列車がありません。3時間待たなくてはなりません。
    それも運行するかどうか分かりません。
    やむを得ず、新幹線に戻り新潟から会津若松を目指すことにしました。


  • 駅ハイ吉祥寺

    動画が完成しました。
    DivX及びYouTubeにございます。
    DivXですが、いくつかエラーで表示されないというものがありました。
    html内にobjectタグでDivXを表示させているのですが、そのobjectを閉じるタグが欠落していました。
    今回修正してあります。確認していただければ幸いです。

    DivX


  • 南房州市白浜町野島崎の夜明け

    先日、一泊忘年会の翌日23日に朝6時過ぎにホテルを抜け出し、野島崎を巡りました。
    さすがに房州の突端だけあって寒さも厳しくはありませんでした。
    日の出を待つこと20分、延々とビデオを回しました。
    そんな日の出の瞬間をご覧になって、一足早いお正月気分を迎えて下さい。←飽きるかも?

    現在、YouTubeには上げていません。

    2010小さな旅


  • ぶらり浅草界隈

    昨日のぶらりをYouTubeとmkvを公開しました。
    朝4時から編集を始め、10時頃からm2tsの書き出し、終わったのが1時過ぎ、その後mkv変換、4時頃終わりました。

    ぶらり浅草・浅草寺は仲見世とかぶらぶら歩きながらの撮影です。
    歩き映像に弱い方はご遠慮願います。
    江戸芸かっぽれは、ちょうど浅草神社境内でばったりでした。
    その後は隅田川まで行って東京スカイツリーの撮影です。

    YouTube

    DivX-MKV

    来年発売予定のインテル次世代CPU「Sandy Bridge」でやったらスゲー速いのかな?
    カメラのファイルm2tsからそのまま編集出来、書き出しもなんやら数十秒単位で出来るとか・・
    ほんとかな・・
    そんときゃ、Win7-64bitにメモリー64Gくらい入れてバシバシだぁぁ!!
    って、そんな予算どこにある(・・;)

    おまけ(ぶらぶら見てふらふらになった方はこれで快復じぁ!)


  • FLV削除

    60Gのサーバー容量が圧迫されて来ましたので全てのFLVを削除しました。
    通信環境、PC環境もここで動画を公開し始めた頃に比べ大きく進歩しました。
    解析でもFLVのアクセスはほとんど見当たらなくなりました。
    動画は今ではYouTubeが主体となっています。
    ここでHDを公開した当時は、YouTubeでHD公開など出来るとは考えられませんでした。

    DivXに関しては今後も継続していく予定です。
    バッファリング停止が多いYouTubeよりは優れていると考えています。
    カメラを新規にしてから、M2TS→MKV変換の動画に問題が起きていますが、原因を探っています。
    前のカメラでのWMV→MKVではエラーは起きていません。
    FULL-HDを編集するのには微力なPCですので、いろいろ悩みますね。


  • DivX版・2010大分の旅

    DivX版を公開しました。

    追伸
    TOMさんから指摘されましたが、この映像はAC3Filterがインストールされていないパソコンからは音声が出ません。
    エンコード時にAC3Dolbyを使ったかも知れません(^-^;

    AC3FilterをインストールすることでDolby音声が出るようになります。
    下記URLにガイドされています。
    宜しかったらインストールしてみて下さい。
    http://www.xucker.jpn.org/pc/ac3filter_install.html

    AC3Filterは下記URLにあります。
    http://ac3filter.net/
    AC3Filter 1.63b Fullを入れてもらえれば問題ないと思います。


  • 2010大分の旅・最終版

    今回の帰路は15時の便しか取れずに早々の引き上げとなりました。
    ラクテンチの後に義母と面会し、高速で空港まで行き昼食、スタートの映像はレストランからの眺めです。
    飛行機は非常口の席で前後が広々していました。
    スカイネットアジアの発着はターミナルではなく、バスのようです。
    最前列が確保出来、これはビデオを回さなくはと撮しました。
    空港からの高速バスも最前列が空いていたので座りました。
    ここを走ると現実の世界に戻ります。
    ローリーの回送でよく通ります。

    これにて今回の大分の旅は終了しました。