• ワイヤレスマウスの不調

    現在使っているワイヤレスマウスの電池消耗がバカにならない。
    スイッチは入れたままで、PC-OFF時に特にOFFにすることはありません。
    普通なら1年は優に持つのですが・・
    3日ほど前に交換したのに「マウスの電池危険」との警告が出る。
    このところ、連続して表示される。ここ1ヶ月で何回交換したのだろう?
    2011.04にこのPCを作ったときに買った様な・・
    故障臭いと踏んだ、と言うことで入れ替えを決定、早々にAmazonに発注しました。


  • 記帳

    今日は歯医者へ入れ歯の調整に行きました。
    久しぶりの街中で、銀行に立寄り記帳をしました。
    「ドコモコウザ」はありませんでした。
    なんとかペイペイとかもなく、いつものもカード会社からの引落のみでした。
    本人の知らない内に簡単に金を取られる事件、あってはならないことですよ。


  • デジタル庁

    デジタル大臣が決まった様である。
    平井卓也氏(62才)、IT関連には長く関わって来た議員の様ですね。
    と言うことはパソコンは使えるでしょう。
    どんな人やらと評判は こちら
    ワニ大臣なんですね?
    何やらマイナンバーカードと免許証を紐付きにしようとか報道され始めています。
    最近の若いのは免許を取らない者も多いらしいし、爺さん婆さんは返納が多いし、どうなんでしょう?


  • 国勢調査2020済み

    5年毎の国勢調査が2日前に来ました。
    本日14日からオンラインでの受付が始まりましたので、早速やりました。
    15分ほどで入力終了し終えました。
    書くより早くて手間無しです。スマホ・PCでお薦めです。
    オンラインは危険だと思われる方は書類でどうぞ!!

    国勢調査2020オンライン


  • 歩数計

    日々のウォーキングに歩数計は必携です。
    以前は「歩数計」単体を利用していましたが、スマホになってからはスマホの加速度センサー歩数計を利用しています。
    前のスマホのときは日本縦断出来るものを利用していましたが、現在はこのアプリとの相性が悪く利用出来ません。
    そこで、数種類を試してみました。その中で一番正確で動作が安定しているかなと思われるアプリを利用中です。
    試用したアプリの中には全くカウントされないのや歩数もメチャクチャなものも多数ありました。

    歩数計

    歩いた距離とスピード時間が表示されます。

    Bluetoothで音楽を聴きながら遊歩道を歩いています。
    ape形式の音楽が聴けます。

    Poweramp


  • 雨雲レーダー

    日々のウォーキングに欠かせない物があります。
    スマホの「雨雲レーダー」です。

    「雨ですかい」

    ウォーキング前に全体的な空模様を確認します。

    少し拡大して近所を眺めます。

    ウォーキング中は詳細で見ます。

    往復2時間内にヤバい赤い区域が広がらないことを願いながら歩きます。
    傘が必要な雨降りの区域は濃い青から赤ですね。薄い水色はまだ大丈夫です。


  • 残暑お見舞い

    今日はニューヨークの貿易センタービルが破壊され19年目の日です。
    テレビで観る映像に呆然としたものでした。

    さて、なかなか酷暑から開放されません。
    今日も暑かった!

    いつもの公園に到着した途端に大雨、東屋でしばし雨宿りでした。

    その後は再び晴れ渡り、アスファルト上は雨が蒸発し湯気が立ち上りました。

    今年は暑さ+マスクと大変ですが、残暑お見舞い申し上げます。