松崎しげるさんは歌手ですが、小松崎茂さんは画家です。
昭和30年代の月刊漫画誌「少年」や「少年画報」などに戦艦大和などの絵を描かれていました。
また、田宮のプラモデルの箱などにも彼の絵が描かれていました。
小学生の頃、彼の描いた画は大好きでした。
http://www.artcafe.co.jp/artist_index/komatsuzaki_1.html
2001年にお亡くなりになりました。
今月7日から大手町の逓信総合博物館で展覧会があります。
この逓信総合博物館ですが、通信の歴史などを紹介している博物館で、結構大人も楽しめます。
「ぼくらの小松崎茂特別展」は是非行こうと思います。
-
-
47年勤続
16歳から運転助手として働き始め、56歳で管理職登用となり営業所所長と
して満期を迎えた方の送別会が本社主催で夕方あります。
私が入社した29年前には、もう古参でした。
60歳定年後、嘱託として3年勤続し、遂に会社生活を引退することになりました。
サラリーマン47年・・・・運転手としては38年間無事故、スゲーとしか表現が出来ません。
そんな、スゲーお方の送別会に参列することになりました。
さあ参りましょう、相模原駅まで(^-^;
-
NISよ、さらばじゃ!
Norton Internet Securityが期限が来たので「更新しろ」とうるさくメッセージを出し始めました。
2002から使っていたのですが、これは「もういいかげんにしろ」と言いたくなります。
そこで思い切ってNISはもう止めました。
重いし、更新料も安くはないしで、今は他にも増えたので違うものにすることにしました。
って、サブマシンにはソースネクストのウィルスセキュリティは入れてましたので、こちらをメイン
マシンに移動しました。
こちらは自動継続になっているので、うるさいメッセージは出ません。ファイアーウォール機能も
ありますし、NISほど重くないしこれからはこれをメインに使いましょう。
それでサブマシンにはフリーのavastを入れました。
これはウィルス機能だけなのでファイアーウォール機能はWindowsXP標準を利用することにしました。
avastは無料と思われないほどなかなかのものです。ウィルス定義も自動で更新してくれます。
ファイアーウォールはネット初期の頃使っていたフリーのZoneAlarmもありますが面倒なので
Windows標準でいいでしょう。
と言うことで、やたらと重たいNISとは(^.^/)))~~~bye!!
-
うまくた万葉の路コスモスハイキング
8月は青春18きっぷ、9月は社内旅行と遊びほうけていますが、
腰も全快し駅ハイの旅を再開しま~す。
たまには一泊で遠くのコースを歩きたいのですが、小遣がついて
いきません。
10月14日は兄貴の息子の結婚式、祝儀はいくらくるむかなぁ~
うまくた万葉の路コスモスハイキング
-
黒部ダム
黒部ダムをアップしました。
50M4m46sです。
DivX形式でXREAのサーバに置いてあります。
開始ボタンをクリックし、右クリックでフル画面でご覧下さい。
技術的なコメントは遠慮しますよ~
-
アルペンルートの旅
やや不安な天気予報と台風14号を気にしながらの旅立ちでした。
しかし、全日雨に降られることもなく爽やかな山の空気を吸いながら旅を終えることが
出来ました。
いつもの狭い航空機の椅子と違い、ゆったりとした往復新幹線グリーンに揺られ満足
の旅でもありました。
三日目の上高地ハイキングの足の疲れも広い座席がいやしてくれました。
今回の旅に一番満足したのはなんと言ってもトロッコ列車でした、山肌を縫うように走り、
登るごとに気温が下がるのが肌で感じられました。
二日目は宇奈月を出発したときには曇り空、立山駅からのケーブルで美女平に到着し
たときには完全に雲の中、高原バスはガスの中を走って行きました、しかし弥陀ヶ原手
前辺りから雲の上に出たようで天気は一転し気持ちのよい青空が広がりました。
室堂では青空もまたまた雲に隠され寒いくらいなりました、室堂からはトロリーバスで大
観峰まで、ここからは黒部湖が遠くに望まれました、一気にロープウェイで黒部平まで下
り、ケーブルカーで黒部ダムへと到着、20歳の時にオートバイで扇沢まで来たのですが
行けなかった黒部ダムへの道を雪辱しました、観光放水の迫力を満喫し、トロリーバスで
長野県扇沢へ下り小谷村の白馬乗鞍高原までバスは向かいました。
翌日は上高地散策だけの行程で4時間の自由時間が設けられていました。
4人組の二人は大正池から河童橋まで約4キロでヘロヘロ状態、河童橋側のレストランで
昼食をとり、若い?二人だけで奥の明神池まで往復、残り時間を気にしながら歩きに歩い
て行きました、明神池は到着した地点からは望めないようになっており、拝観料300円也
を支払い眺めて来ました、バスに戻ってからは呑んべ二人は東京まで飲み続け、家へた
どり着いた時にはフラフラでした。
みなさん、携帯投稿へのコメントありがとうござました。
夕方には若干の画像をアップしたいと思います。