• 対応してないぞ(-_-;)

    駅ハイから帰って、VISTAとにらめっこです。
    今まで使っていたソフトのインストールやら起動やらを試してみました。
    やはりVISTAのシステム系を書き換えるソフトは厳しいです。
    特にBHAのXPソフトは4本持っていますが全滅でした。
    ここはVISTA対応予定もさらさら無いようです。
    対応しているソフトを新めて買えといった姿勢です。
    今後一切買いません。
    その他もろもろ使えなくなったソフトも多数あります。
    個人で作っているシェアやフリーソフトは、こまめにバージョンアップして
    いるものは対応が早いですね、数年も音沙汰なしのものは結構駄目です。
    今後、わたしの「特選ソフト紹介」のページにVISTA対応・非対応を掲載していきます。
    よろしかったら参考にしてください。
    またソースネクストに対応状況など公開されています。
    ある意味参考になるのかなと思います。
    http://www.sourcenext.com/support/vista.html
    と言う結論で、まだまだXPの方が利用価値が高いでしょう。


  • 取手

    久しぶりに駅ハイに参加してきました。
    今回は茨城県取手市です。千葉県とは利根川を挟んだ隣町です。
    その昔は水戸徳川家の宿場町だったそうです。本陣後も見学して参りました。
    歩き始めて30分ほどで雨が降り出し、生憎の天気でしたが利根川沿いの4キロの
    土手歩き時には雨もあがり、暑くもなくまずまずの陽気でした。
    右手が取手市街、正面の陸橋はJR常磐線。延々4キロ歩く。
    利根川土手歩き


  • 歯医者完了

    3月18日に通い始めて毎週1回のペースで通っていた歯医者ですが、
    5月18日にやっと終わりました。
    なんと2ヶ月通いました(^_^;;;
    高いときで1000円、安いときで100円だったりしました。
    健保も3割負担になって医者通いも安くなくなりました。
    毎月かなりの額を負担しているのになぁ(・_・、
    次回は半年後を目安に来なさいと言われました。
    それにしても長かったなぁ。


  • Pyxis

    Windows95から使い続けているファィラーPyxisが使えない、
    使えないと言うよりCドライブの表示が変だ。
    2003年から開発が途絶えている。
    未だこれを超えるファイラーを見つけられないから非常に困る。
    MS-DOSのときにもFSと言う優れたファイラーがあったがWin版は出なかった。
    ファイラーをメインに操作をしているので、馴染んだものが使えないのは打撃です。
    Windows98以来使い続けているメーラーEdMaxのフリー版ですが、やや対応出来ない。
    巡回や作成には問題が無いが指定のブラウザが開かない。
    シェア版は対応済のようだ、この際シェア版に移行するか悩みが尽きない。


  • 車内販売

    神奈川中央交通の橋本駅から相模原行きバスの中に車内販売コーナーがあります。
    この路線はいつもガラガラなんです。日中は1時間に1本の路線です。
    左最前席を改造しています。

    かなり前からなんですが、買っている方を見掛けたことは一度もありません(^^;;
    パソコンですが、置いておくところは足もとにしました。
    昨日B’s Recorder Gold7.0を入れたらCDドライブが消えてしまいました。
    BHAのページで確認をしたところ、古い7.0はVISTAに対応していないとか(^^;;
    削除してもドライブが復活しません、Windowsの復元でこれのインストール前に戻したところ、
    あっさりドライブが復活しました。
    ん、VISTAは強敵だ。数あるソフトの完全復活はまだまだ先ですね。


  • 完成

    今朝、配線を繋ぎBIOSを確認し、Vistaを入れました。
    ハードディスクはどちらも真っ新です。
    Vista-DVDを入れ起動させると、勝手にインストールが始まりました。

    完了
    500G全部をCドライブにするのもシャクなのでOS領域として100Gだけ切りました。
    インストールが終わってディスクの管理を見ると、頼んでもいないのに、
    なんともう1台のHDDも綺麗にフォーマットが済んでいました。
    500G全て1ドライブ(^^;;
    OSを入れたHDDの残りの領域はほったらかしでした。
    で領域確保とフォーマットをしようとしたがNTFSフォーマットが無い(^^;;
    Vistaが勝手にフォーマットしてくれた領域はNTFSなのに、なんじゃこりゃ?
    これから引っ越しです。さあて何処へ置こうか(T-T)


  • でっかい(^-^;

    今日午後にPC部品セットが届きました。
    早速、組立を始めました。
    ベイドライブの取付方法に悩んで疲れ果てました。
    今までのようにケース本体にビス4本で固定するタイプじゃない!
    分かってみると「スゲー簡単!」で余計に疲れました。
    箱がデカ過ぎた(^-^;
    置くところが無い~ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
    高さ制限で自作棚に入らない。
    棚を作り直すには大仕事(^^;;
    さあ、何処へ置くかなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
    本日の組立はここまで、さあ[:ビール:]だぁ。


  • 秩父別(ちっぷべつ)事件

    JR北海道の留萌本線でこんな事件がありました。
    留萌本線の鈍行車両は全て1両です。
    昨年夏訪れたときの車内です。
    深川-留萌間はまあまあ乗車率がありました。
    一日の時刻表です。もちろんワンマンカーです。
    少ないです。
    地方の鉄道は朝夕の通学列車と言っても過言ではないでしょう。
    秩父別のみなさん、廃線にならないようマナーを守って乗車しましょう。