XPまではIE6でした、お気に入りはFavoritesフォルダーでした。
IE6のツールバーにリンクバーを表示するとお気に入りの「リンク」フォルダーの中身が表示されていました。
VISTAではIE7もFavoritesフォルダーですが、リンクバーに表示されるのはIE6までは無かったLinksフォルダーの中身が表示されます。
これがDonutでは旧の「リンク」が使われます。DonutがVISTAでの動作がいまいちなのでSleipnirに変えました。
これがWindowsのお気に入りを使わず独自にFavoritesファイルを作成します。
これに気が付かず、IEで修正したものが反映されず「あれれれのレ」でした。
リンクとリンクとLinksで頭の中がクルクルになってしまいました。
さてさて、どのブラウザを使うかそろそろ決めないと迷宮に入り込みそうです(^-^;
何を書いているのか、読んでもクルクルクルかも知れませんね。
-
-
社保庁銀行
山田正美(女)「あら、わたしがATMから振り込んだ預金、通帳に記載されていないわ(・。・;」
山田正美(男)「おっ、入れてもねぇ金が入ってるぜ、こりゃすげー銀行だヽ(`○´)/」
-
気象庁
長官「誰だ梅雨入りだなんて言って、俺に恥をかかすのは(`へ´)フンッ」
予報官「明日、晴れましたら梅雨明け宣言します(^^)ニコ」
-
もろもろ購入
焼酎が意外と高かったです。1350円。
-
ファイラー
遂に自分に合うファイラーを探し当てました\(^O^)/ヤッター
dkw
以前、DLしたことがあったのですがPyxisの方が使い易かったので忘れていました。
dkwもかなりカスタマイズ出来、自分好みに出来ます。
VISTAでも完璧にCにアクセス出来ます。
エクスプローラのように”Favorites”を”お気に入り”と変えて表示などしません。
やはりファイル操作はキーボード主体でないと面倒です。
拡張子でいろいろと使い分けが出来ないと不便です。
htmlも簡単な修正はエディタ、ごちゃごちゃやるときにはHPBと使い分け出来ないと
いちいちエディタ開いて読み込んでとかHPB開いて読み込んでと面倒です。
ファイラーからEボタンでエディタ、SHIFT+ENTERでHPBで読み込んで開く、
これが出来ないとね(^^)ニコ
Pyxisのように選択したファイル名のコピーやフルパス名のコピーも出来るといいなぁ!!
-
紫陽花
毎年、この季節は紫陽花並木を歩きます。
春は桜並木がこの手前にあり、四季折々花を愛でながら歩いています。
夕暮れの京葉道路宮野木ジャンクションです。左手道路が紫陽花が咲いている通りです。
正面は東関東自動車道。土日は下り(画像右車線)がいつも大渋滞です。
こちら方面から歩いて行きます。左手が京葉道路です。
およそ400mほど続いています。
冬の夕方は真っ暗でしたが2年ほど前に街灯が設置されました。
最近、朝夕明るい時間帯は”犬連家の一族”が多くなりました。