• Dドライブ換装

    フリーソフトなどを入れているDドライブを換装しました。
    10年前から使っている128G-SSDから、メーカーPCから外した320G-HDDに換装です。
    メーカーPCから外したCドライブで利用していたHDDですので回復パーティションがあります。これを削除しないといけません。
    Windowsの「ディスクの管理」では削除出来ません。
    コマンドプロンプトから「diskpart 」での削除です。
    綺麗に削除し、一括のパーティションにし、フォーマットし旧Dドライブからのファイルコピーです。
    まだ、それほど使っていません。

    ついでにIドライブに入れていたpagefile.sys、swapfile.sysの移動です。
    まずはpagefile.sysをなしに設定します。

    再起動し、最初にswapfile.sysの移動をします。
    コマンドプロンプトから
    mklink i:\swapfile.sys d:\swapfile.sys

    その後に、pagefile.sysの設定をします。これは16Gメモリーですので「無し」設定にしたことがありますが、やや不調でしたのでWindowsのシステム管理に任せています。


  • Cドライブ換装

    このPCも試用歴10年を突破、途中2014年にSSDのCドライブを換装しています。
    当時はAOMEI Backupper Standardを利用してディスククローンでやりました。
    現在はバックアップにEaseus Todo Backup Homeを使っています。
    久しぶりにクローンでやってやろうと思ってEaseus Todh Backup Home 13を開くとクローンは有料版となっていました。
    駄目じゃんとAOMEI Backupper Standardをダウンロードしてインストールしましたが、こちらもシステムクローンは有料版となってしまいました。しかしパーテイションがMBR同士ならクローンは出来るとネットにあったので新しいSSDをUSBで接続しクローンをやってみました。
    どうにか無事にクローンは終えましたが、クローンで作成したSSDドライブを本体に取り付けるとWindows insiderエラーが出て、起動しません。Windows insider Programに参加をしているのですが、関係ない様な気がしました。
    そこで、クローンは止め、バックアップから戻せばと方針転向、Easeus Todo Backup Homeフリー版でも出来るディスクパーティションバックアップでCドライブ全体を他のドライブに保存。
    一旦電源を落とし、新しいSSDを接続し、以前、Easeus Todo Backupで作ってあったブータブルCDでPCを起動させ、保存したディスクパーティションデータを新しいSSDに戻しました。この際SSDはフォーマットなどせず、未割り当て状態です。
    終了後は再起動を指定していたところ、正常にWindows10が起動しました。

    換装前

    換装後

    一番古いSSDはDドライブとしてフリーソフトなどを収めていますが、これを今回取り外したSSDと換装しましょう。
    しかし、SSDが格安になった影響なのかHDDから換装する方が増えたのでしょう、なんでも有料となってしまいました。
    特にAOMEIは五月蠅いくらい買え買えと表示しますね。もちろんアンインストールしました。
    Easeus Todo Backup 13も古い(9.1)バージョンと入れ替えました。
    時間は掛かりますが、Windows10のバックアップと復元(Windows7)でも戻せる様です。
    [blogcard url=”https://jp.easeus.com/backup-software/home-edition.html”]


  • キャベツの花

    何故か畑に残されたキャベツから花が咲いていました。

    ブロッコリーも同じ様な黄色の花が咲いていました。

    どちらも菜の花と同じ「アブラナ科アブラナ属」だそうです。


  • 垂直タブバー

    メインブラウザはFirefoxですが、MicrosoftEdgeやGoogleChromeは定期的にバージョンアップだけはしています。
    久しぶりにMicrosoftEdgeを開いたら、いつも上に表示されているタブバーがありません。どこへ行ったと探していたら横にいました。

    あれれ、上へ戻せないのかなと思って調べたところ、赤で囲んだところやタイトルバーのとこで右クリックでメニュー表示すると表れました。

    上へ戻りました。

    横のタブバー上へマウスを持って行くとタブメニューが表示されました。

    暫く触っていないと、いろいろと変わるものだなと感心しています。
    [blogcard url=”https://www.lifehacker.jp/2021/03/231207how-to-make-vertical-tabs-better-in-edge-chromium.html”]


  • 東庄ビデオ

    21日に笹川駅から歩いたビデオです。
    感染拡大が続く中ですが、密になる様なことは無いだろうと参加をしました。
    しかし、変異株が増えて来たとかで世の中恐いですね。


  • ワクチン騒動

    千葉市もワクチン接種券が配られ、80歳以上の方の受付が始まりました。
    しかし、こんな騒ぎになっています。
    70歳以上受付となったら、おお~想像したくない!!
    [blogcard url=”https://www.asahi.com/articles/ASP4Q73HMP4QUDCB013.html”]


  • 接種券が届いた!

    新型コロナウイルスのワクチン接種券が届きました。
    まあ、届いただけで自分の接種は5月中旬からの受付予定の様です。あくまでも予定ですね。

    年齢毎の受付開始日、集団(千葉中央コミュニティセンター6階体育館)予約申込みサイト
    80歳以上の方は明日から受付開始予定だそうです。
    [blogcard url=”https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid19-vaccine.html#where&how”]

    接種可医療機関の検索はこちらから、近くの医療機関での予約はこちら。
    [blogcard url=”https://v-sys.mhlw.go.jp/”]