• カテゴリー別アーカイブ WordPress
  • WP-DBManager

    最近、どうもこのサイトの繋がりが変でした。
    アクセスに時間が掛かったり、サーバエラーを返すときもある。
    全体をWordPressで構成していますので、データベースで記録されています。
    そのデータベースの動作が不安定な様子である。

    そこで、CORESERVERの設定にログインしデータベースの最適化や修復をやる。
    テーブルをチェックさせると数点のエラー表示が発生する。
    「INDEX というキーがカラム`comment_approved` に複数作成されました。」
    「カラム `result_aid` に PRIMARY キーと INDEX キーを両方指定することはできません」

    なんてのが赤文字で表示される。
    ほんなこと分からん。
    最適化は、今までもたまにやっていたことなのだが、こんな表示は出たことがなかった。

    最適化をしたあとはスムーズに表示されるが、しばらく経つとおかしくなる。
    いろいろと組み込んでいるプラグインが影響しているのなと停止してみるが、変化なし。

    ネットで検索してみると、CORESERVERでの支障が多いようだ。
    格安なのである程度は止む得ない点は仕方がないが、サーバエラーを返されると困る。
    検索で辿り着いたのが、WP-DBManagerと言うプラグイン。
    今まではCORESERVER側のphpMyAdminからの設定で手動でやっていた最適化やバックアップを自動でやってくれる。
    詳しい設定は他の方が公開しているので省きますが、これは便利だ。
    現在、データベース最適化は2時間に1回のペースでやらせています。


  • shadowbox js

    画像や動画をポップアップ表示してくれるプラグインをいろいろと試していました。
    あれこれある中でやっと決まりました。

    shadowbox js

    これが一番簡単でどちらもポップアップしてくれます。
    特にタグを入れる必要もなく、設定でFLVを表示設定するだけです。

    WP lightpopでやると画像にrelタグを入れないとポップしません。
    画像表示も1枚単独表示となります。
    動画はVideopopPlusを入れることでポップアップしますが、動画をvideopopホルダーへ登録しないといけません。

    Lightbox2は複数枚の画像を次々と表示出来ますが、WP lightpop+VideopopPlusとの相性が悪くビデオがポップアップしなくなります。

    やっと両方とも余計な手間無しでポップアップしてくれるプラグインを探し当てました。


  • 携帯からメールでの投稿

    WordPressの携帯からメールでの投稿はブログンと違い管理者含め、メールアドレスが登録されたものでないと受け付けない。
    ブログンはユーザー設定の中に携帯投稿で携帯アドレスが登録出来るが、WordPressにはない。
    そこで携帯アドレスで新規ユーザーを作る必要がある。
    1.WordPressからメール受信専用の新規メールアドレスを作る。
    2.投稿設定でこのアドレスを登録する。
    3.プラグインKtai Entry-Ver0.811を導入する。
     Ver0.9**は自動ではアクセスしない。
    4.携帯投稿用の携帯アドレスで新規ユーザーを作る。
    5.携帯から1で作ったアドレスにメールを送信する。