特にハード系はいじることなく復活しました。
止まっていた3スピードケースファンも一度取り外して、強にして電源を入れてみたら回り出しました。

Vistaの入っていたHDDはC,E,Fと3領域に分けて使っていました。
CにはVista
Eには音楽ファイル
FにはOS関係のドライバーやネットDLしたファイルに、ネットでかき集めたGIFやICOの画像。
長年、お試し版だなんだとインストール、削除を繰り返していたので一度掃除をしようと、
C領域を削除したところ、「えっ、なに~、どうして(((((((・・;)サササッ」
一気にEもFも消えてしまった。
500G-HDDが一気に綺麗になってしまった。
それはそれでいいのだが、Fにマイドキュメント・ファイルもバックアップしてあったのだ。
マイドキュメントファイルには大事なファイルは入れてないのだが、万歩計記録がここに置いてあった。
それと有料で購入したDLソフトも綺麗になってしまった。
HPB12が無くなってしまったのが痛い。その他何点か消えてしまった有料ソフトもある。
ここだけはバックアップしていなかったのが災いしてしまった。
それにしても、Cの削除だけでEもFも削除されたのか分からん。
ただいま4年分の更新ファイルの更新更新の連続です。
完全復活まではボチボチでんな。
他の領域は全て問題ありません。Dドライブに入れてある各種ツールやソフトは無事でした。
レジストリにごちゃごちゃ書き込まないソフトは全てこちらに入れてあります。
OSが復活すればすぐに利用できるのでProgramFilesには入れません。