• カテゴリー別アーカイブ パソコン
  • T98 NEXTで作るMS-DOS空間

    タイトル通りのことをせっせとやっておりました。
    一番苦労したのはスクリーン・キャプチャーです。
    PC上は綺麗な音を出しているのでが、キャプチャーソフトでは音声が入らないとか
    歪むとかあり、あれこれテストを繰り返していました。
    いまのところ、まあまあのキャプチャーが出来ました。
    前回のは音割れしています。

    タイトルの覚え書きを作りました。
    興味のある方はどうぞ!!
    https://gudonan.bex.jp/pc/t98/t98-next.html

    今日はこれから鶴見まで駅ハイです。
    天気は曇りで~す。
    マリーンズ、今日負けたらおしまいですよ~。


  • 駄目じゃん(・・;)

    新しいビデオカメラからPCに試し撮りしたフルHDのビデオファイルを取り込んで見てみました。
    静止映像は問題ないのですが、ズームとか左右のパン、走っての映像などに横縞の波のようなブレが見受けられました。
    なんじゃらほと液晶テレビにHDMIケーブルで接続し、見てみました。
    なんら問題なく綺麗に見えます。
    前のカメラと比べものにならないほどブレも無く綺麗です。

    PCの液晶ディスプレイかビデオボードが問題なのでしょう?
    現在使っているものは4年ほど前に購入したもので、もちろんHD対応ではありません。
    今までのビデオカメラはHDでもフルではありませんでしたから、特に問題なかったのかも知れません。
    さて、編集ソフトEDIUS Neo2まで買ったので、ディスプレイやビデオボードを買う予算はいまのところ無いぞ(-。-;)


  • 復活、やや想定外。

    特にハード系はいじることなく復活しました。
    止まっていた3スピードケースファンも一度取り外して、強にして電源を入れてみたら回り出しました。


    Vistaの入っていたHDDはC,E,Fと3領域に分けて使っていました。
    CにはVista
    Eには音楽ファイル
    FにはOS関係のドライバーやネットDLしたファイルに、ネットでかき集めたGIFやICOの画像。
    長年、お試し版だなんだとインストール、削除を繰り返していたので一度掃除をしようと、
    C領域を削除したところ、「えっ、なに~、どうして(((((((・・;)サササッ」
    一気にEもFも消えてしまった。
    500G-HDDが一気に綺麗になってしまった。
    それはそれでいいのだが、Fにマイドキュメント・ファイルもバックアップしてあったのだ。
    マイドキュメントファイルには大事なファイルは入れてないのだが、万歩計記録がここに置いてあった。
    それと有料で購入したDLソフトも綺麗になってしまった。
    HPB12が無くなってしまったのが痛い。その他何点か消えてしまった有料ソフトもある。
    ここだけはバックアップしていなかったのが災いしてしまった。
    それにしても、Cの削除だけでEもFも削除されたのか分からん。

    ただいま4年分の更新ファイルの更新更新の連続です。
    完全復活まではボチボチでんな。
    他の領域は全て問題ありません。Dドライブに入れてある各種ツールやソフトは無事でした。
    レジストリにごちゃごちゃ書き込まないソフトは全てこちらに入れてあります。
    OSが復活すればすぐに利用できるのでProgramFilesには入れません。


  • VISTA狂う

    昨日午前、自宅メインのVISTA-PCのハードを少し弄ったところ、起動不能に陥ってしまいました。
    起動ロゴまでは表示するのですが、その後は音沙汰なし。
    変更を加えたところを戻しても、同じ症状。
    仕方が無いのでOS-DVDから回復機能を使って回復させたが、駄目。
    再インストールして、やっと起動したが、なにしろ4年前のOSです。
    その後、自動更新などを繰り返したところ、はたまた同じ症状に陥っていまいました。
    4年間特に問題なく動いていたのがウソのように静まりかえってしまいました。
    さて、どうしたものか・・・日曜に再挑戦です。

    そんなことで自宅メインでの書き込み、コメントは今のところ不可能です。
    あ~~参ったなあ(;_:)