牡蠣しゅうゆが美味い 投稿日: 2022-01-13 15:27 愚呑 長年、醤油はヤマサの減塩しょうゆを使っていました。 先日、妻が生協の宅配で「牡蠣しょうゆ」を頼みました。 これが減塩しょうゆよりまろやかで美味いじゃありませんか。 1本使い切ったので、いつも行くスーパーで探しましたがありません。 代わりにこちらを買い求めました。 味はキッコーマンとさほど変わりません。塩分も控えめとあり、使い続けましょう。 [blogcard url=”https://www.higashimaru.co.jp/products/kakidashi/”] 📂投稿グループ 日々楽々
別件ですが
>「Firefox」で突如Webサイトが開けなくなる現象が発生中
については22/01/14 PMによれば解決したとの事です。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1380334.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/14/news092.html
ユーザとして行う事は無いようですが、私的にはabout:configを元に戻し、Firefoxを再起動しました。
サイトが開けないと言う事象は発生していません。
しかし、プラグインのDark Readerが勝手にオフになってしまいました。
Youtubeの画面がいつものダークにならないので、おかしいなぁとあれこれやっていました。
ブラウザ右上のDark Readerを開いたところ、ダークがライトになっていました。
テーマでDarkを選択でも良いのですが、使っているテーマがお気に入りなのでテーマは変更したくありません。
醤油にも色々有るんですね。
はじめて鹿児島出張の際に味わった醤油は衝撃でした。
キビナゴに薩摩焼酎でばっちりでした。
石川県のタマリ醤油もファンが多いですね。でも、妻の口に合わないので、我が家の食卓にはでません。
「牡蠣しょうゆ」は初耳でした。オイスタソースが好きなので、今度試してみます
醤油も地酒と同じで全国に醸造所がありますね。
千葉県は醤油県でキッコーマン、ヤマサ、ヤマキと大きな醤油工場があります。
野田市はキッコーマン市と名乗っても良いくらいです。
江戸時代から利根川や江戸川を利用した江戸への水運で発展しました。
刺身醤油やタマリ醤油はわたしも苦手です。
オイスターソースが好きなら、牡蠣しょうゆ、いけるかも知れませんよ。