奄美本島の大島海峡を挟んだ南側にある島です。
2011年4月に訪れました。
- カテゴリー別アーカイブ 旅行会社ツアー
-
-
旅の動画が完成しました。
4月22日~24日と中国地方をツアーバスで旅をしました。
初日は晴れ、二日目は曇天、三日目は強い雨と言う天候には恵まれませんでした。
天候不順と言うことで、窓ガラスに付いた水滴越しに撮影するためにマニュアルフォーカスの効く古い方のカメラCX550Vを持参。
新しい方のCX670もマニュアルフォーカス機能はあるのですが、全く使い物になりません。
光学センサーも半分です。安くするために機能がどんどん無くなります。ストロボもありません。
-
中国地方3県の旅
22日~24日まで山口県、広島県、島根県の旅をして参りました。
22日は山口宇部空港から山陰の萩へと向かいました。募集時は萩・石見空港でしたが、変更となりました。

萩の街を散策、昨年3月にオープンをした明倫学舎などを見学しました。

この日は萩に宿泊、露天風呂もあり、なかなか良いホテルでした。

23日、この日は一日曇り空、山陰から山陽まであれこれと巡る大変なスケジュールでした。
最近、西日本で話題になっているらしい元乃隅稲成神社

角島大橋

秋吉台

瑠璃光寺

錦帯橋、もう夕5時を過ぎました。

ここから広島駅前でお好み焼きを食べ、宇品島にあるホテルで宿泊。24日は朝から雨

雨降りしきる中を宮島へ、雨にも関わらず凄い人出でした。

宮島から再び山陰を目指します。津和野。

帰路は萩・石見空港、便の1時間ほど前に到着、悪天候で東京からの往路便が来ないかも知れないと言われ、一行、不安のどん底に・・
そうしている間に飛行機が到着、無事に羽田へ戻ることが出来ました。
-
北陸の旅、編集完了
4月23日~25日に掛けて旅をした北陸のビデオ編集が完了しました。
北陸新幹線車窓が全7編
旅編が24編
となりました。
-
白山比咩神社
金沢から全国白山神社の総社である白山比咩神社を訪れました。
-
北陸の旅・金沢市内
金沢市内では兼六園とひがし茶屋街を巡りました。
-
北陸新幹線かがやき507号本庄早稲田→金沢
本庄早稲田→長野
長野→富山
富山→金沢
-
北陸新幹線かがやき507号
本庄早稲田~長野