• カテゴリー別アーカイブ 駅から散歩
  • » 駅から散歩
  • 賑わいの神楽坂から文豪の街へ

    昨日は東京メトロ「東京を歩こう・賑わいの神楽坂から文豪の街へ」を歩いて来ました。
    コース距離は8キロでしたが、コース間違いや寄り道などで25,000歩ほども歩いてしまいました。
    そんなことで3時間ほどで歩けるところを6時間近く掛かってしまいました。

    丸ノ内線後楽園駅がスタートなのでJR水道橋から歩き始めました。
    東京ドームシティ、昔の後楽園遊園地前を抜けて、後楽園駅まで向かいました。

    観覧車が動いていましたので、800円を払って乗ってみました。
    スカイツリーやら富士山やら筑波山も視界に広がって、楽しかったですね。
    この観覧車ですが、センター軸がありません。
    以前、事故を起こした「サンダードルフィン」は未だ運休中でした。

    後楽園庭園の周りを抜け、九段へと向かいます。
    12月の駅ハイで寄らなかった昭和館へ入館しました。
    飛騨高山の高山昭和館の方が10倍楽しめますね。
    6階、7階が300円の有料展示コーナーですが、撮影は禁止、入口前の通路まで禁止。
    展示品は戦争前後の家庭用品とか戦地からの手紙とか・・

    その後、勘違いで靖国通りを真っ直ぐ行ってしまい、靖国神社を過ぎた辺りで間違いに気付き、神社を抜けて戻りました。
    境内では全国の神社絵馬展、奉納酒のラベル展と骨董市が開催されていました。

    コースに復帰し、JR飯田橋前を抜け、神楽坂へと向かいました。

    神楽坂から早大通りを歩き、早稲田大学へ。
    さすがに校内は広いですね。

    早稲田の雰囲気を味わって、椿山荘へと向かいます。
    ここの庭園、前から訪ねてみたいみたいと思っていました。
    姪の一人がここで結婚式を挙げましたね。
    祝儀が大変でした。(笑)
    甥と姪が13人、大変だったなぁ・・

    あっ、みぞれが降って来ました。5時35分

    そして、ゴールの護国寺へと向かいます。

    ゴールです。

    やっと、歩き終えました。

    門前の有楽町線護国寺駅から、飯田橋でJRに乗り換え、自宅に戻りました。