期間運行の「快速山梨富士3号」と言う列車で相模湖に出掛けました。
富士急河口湖まで運行されます。
千葉始発で稲毛駅にも停車しますが、初めての乗車なので始発駅から乗車しました。
5両編成で自由席2両、指定席3両(500円)の特急型列車です。
自由席は通常の乗車料金だけで乗車出来ますので自由席にしました。稲毛駅でも座れましたね。
船橋駅で自由席は埋まりました。新宿から先では立ちも多かったです。
途中、錦糸町からは車窓を撮影です。
乗換無しで楽々相模湖駅に到着。
駅からハイキングいつでもコースに参加です。8キロコースです。
目的地は石老山(せきろうざん)と言う山の巨石見物と石老山中腹の顕鏡寺です。
顕鏡寺には朝ドラ「花子とアン」葉山蓮子のモデルになった柳原百蓮のお墓があるそうですが、知りません。
午後からは「えきぽ相模湖コース」を歩きました。6キロコースです。
与瀬神社にお参りと訪れたら、鳥居の先には不思議な階段
なんと、中央道開通に伴い、高速道路に分断されたのですね。
歩いていると、変なものにも出会います。
合計14キロのコースを無事に歩き終えました。万歩計は25,000歩近くでした。