2010年にやたら抜歯が好きな歯医者に痛くない歯まで抜かれて、とんでもない入れ歯を作られ2ヶ月で捨てました。結局3本抜かれてしまいました。
そんな歯医者へ通っていたら総入れ歯になってしまうと2015年から歯医者を変え、抜かない歯医者に通って、新たに1本抜かれて新しい入れ歯を作りました。
その入れ歯がスルメを食っていたら欠けちゃいました。
この入れ歯は保険適用外で10万円しましたが結構良いです。
修理が利くのでしょうか?
24日に通院します。
-
-
10日目になりました。
2月1日に再就職をして10日経ちました。
あれこれと先輩に教わりながら奮闘しています。
真ん中がクラブハウスです。
今日は働き始めて初の雨、雪予報も出ていて仕事にならないので昼過ぎに帰宅しました。
グラウンドや構内清掃が主な仕事で、柵沿いに溜まった落葉や枯れ草や切れ枝などを集めては処理してます。
いやはや久しぶりの肉体労働でクタクタになって、帰宅後にパソコンを起動させるのも面倒でした。
これを80歳を超えるパワフル爺さんがひとりでやっていたとは驚きです。
目さえ悪くならなければ、まだまだ身体は動けそうです。が1時間半掛けての通勤は厳しいと申しています。
年齢と共にやはり各部品が傷んで来ますね。3回目の接種券が届きました。近所の医者へ予約に行ったところ2月下旬以降とのこと、3月1日予約となりました。
3回目は接種率が悪い様です。って接種券が届いたのが昨日、打つのは下旬以降と政府の岸田音頭は駄目ですね。
昨年7月末に2回目を打っているで6ヶ月前倒しが約7ヶ月です。相変わらず遅いですね。
ワクチンが身体に悪いと言うことも言われていますが、掛かって重篤化しないのであればと考えるだけです。
-
根室本線富良野ー新得が廃止
現在バス代行となっている根室本線東鹿越ー新得間を含めて富良野ー新得間が廃止になる様です。
nordot.appエラーhttps://nordot.app/859990835528024064
この区間には高倉健主演映画「ぽっぽや」で使われた幾寅駅があります。
駅前にはキハ40も留置されています。
「北の大地」の鉄道網はズタズタになりつつあります。
先日は日高本線、その前は札沼線、留萌本線、江差線とどんどん鉄路が消えていきます。
災害の被害と乗車人数で復活も難しく、寂しいですね。
高速道路が末端まで整備されたら、JR北海道、残るのは函館ー旭川だけとかになりそうです。
2013.3 根室本線新得>富良野
-
再就職します。
会社をリタイアして5年半、再び働くことになりました。
以前勤めていた会社の親会社所有のグラウンドの管理人として一人勤務します。
現在は82歳の方が一人で頑張っています。
まだまだ元気一杯ですが年齢的にも遠方からの車通勤で危ないと肩を叩かれた様です。
2月からです。2月は引継です。週4日1日6時間と言う条件です。
このグラウンドは現役の頃は仕事後にグルグルとよく走っていました。毎日、花見川を歩いてばかりいてもしょうがないので82歳の方から「引き受けてくれ」との電話で引き受けました。
年金だけでは古い家電品の交換費用が出ません。まずは20年ものの電子レンジを入れ替えしないと。2026年に奥の住宅とグラウンド一部に都市計画道路が通る予定です。それまでの4年間と言う契約です。
-
子どもにもワクチン接種
国は11歳から5歳までの子どもにもワクチン接種を認めました。
ワクチン接種は罹患したときの重篤化を防ぐもので、感染予防にはなりません。
コロナでの死亡者のほとんどが50歳代から上の年齢で70歳、80歳代がほとんどです。
厚労省のデータでも10歳以下での重篤化や死者はいないそうです。
ワクチン接種で死者が出ている、そんな危ないものを少子化の大事な子どもに接種しようと企むとは!!
分科会や政治家は製薬会社から金でも貰っているのかと疑いたくなります。
-
Windows10 Sモードとは?
久しぶりにセキュリティソフトのMcAfeeを開き、あれこれとやっていたら「Windows Sモードでは使用できません」と言う薄い表示がありました。
WindowsのSモードとは、何だ初耳だと調べたところ、Microsoft Store経由でしかアプリがインストール出来ないらしい。
ブラウザもEdgeのみとか、主に安全のために企業用に作られたPCらしい。
AndroidのGoogle playやiphoneのAppleStoreと同じ仕組みですね。
万が一、このWindows10のサポートが終了し、Windows11の中古PCを購入したときに、そんなPCだったら迷惑千万となりそうだ。
そんな場合にSモードの解除方法がある様です。